ホームページの簡単な作り方、ブログの効果的な使い方をアドバイスください

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

起業したらホームページやブログは必須だと思いますが、ホームページの簡単な作り方、ブログの効果的な使い方をアドバイスください。
 

起業前質問集
 

● 回答

ホームページを作るタイミングは、起業のアイデアが固まって商品化が終わり、テストも終了し「いよいよこれでデビューする」と腹が決まった時です。

それ以前に作っても、内容がコロコロ変わってしまえば費用も時間も無駄ですし、かえってストレスになってしまいます。

質問者様にとってはもう少し先のステージかと思いますが、予備知識として先にご説明しておきますね。
 

ポイント ホームページの簡単な作り方

ホームページの作り方&ブログの効果的な使い方

フリーランス
 

まず、ホームページの簡単な作り方ですが、最初は「ペライチ」など、無料のものでお試しいただくのが良いと思います。

適正もありますので、ご自身で作業をされてみて、とても時間がかかりストレスが溜まるということであれば、プロに頼んだ方が早いですので検討してみてください。

直感的に操作できる簡単なシステムがたくさんありますので、最初はそれを使って、商品を簡単にまとめたカタログ的なページを作ってみても良いでしょう。
 

● 質問20~30代の女性に、悩み相談をするカウンセリングで起業したいと考えています。集客のためにホームページを作ろうとしていますが、最初は無料のサービスを使うべきか、どうせ将来的には必ず必要になるので、移転等が面倒にならないように最初から有料でしっかりとつくり込むべきか迷っています。   ● 回答結論から言いますと、まず最初は無料で試し、その後「このカウンセリング事業で行く」と覚悟が決まったら、有料版にアップグレード、または新規投資されるといいでしょう。ですが、無料/有料と言っても、いくつかの組み...

 

とは言え、素人が作ったそのようなホームページには集客力がなく、あくまでもカタログをひとつ作ったというレベルのものに過ぎません。ですので、腹が決まった段階でプロに依頼しましょう。
 

   自分らしい働き方&稼ぎ方を創り出そう!朝晩30分・リスクゼロで「稼ぐ力」を身に付ける!※勉強会は、オンラインも同時配信! 自分自身の人生と「真剣に向き合い始めた人」がたどり着く「会社員のまま始める起業準備」という選択肢。現状を変えたいのなら、未来を切り拓きたいのなら、あなたの居場所はここにあります。「自分らしく働きたい」「もっと自由に仕事をしたい」「将来に備えたい」想いはそれぞれです。ただもちろん「誰でも簡単に」「すぐに月収7桁」などという嘘は言いません。コツコツ、一歩ずつ、準備をしていき...

 

その時はまたご相談ください。
 

ポイント ブログの効果的な使い方

ホームページの作り方&ブログの効果的な使い方

講座
 

次にブログの効果的な使い方ですが、ブログは簡単に情報発信ができますので、ブランディングとしても活用できますし、SNSとの大きな違いは、検索エンジンから集客するための情報発信(人が知りたいことに答えること)も行えることです。

SNSしかやらない人も増えていますが、ブログは記事がネット上に蓄積していきますので、何年か経った後に威力を感じることができます。

とは言え、ブログを更新し続けるのはしんどいという方も多いので、その場合には簡単に短文で発信できるSNSを中心に活用されると良いと思います。何も発信しないより100倍マシです。両方やればベストですが、小さな起業を志す場合には、最低でもどちらかはやってもらいたいと思います。

質問者様も、お仕事やプライベートで、様々な会社とやり取りをしたことがあると思いますが、ホームページもブログもない、SNSだけやっている会社は多くなかったはずです。

ブログはホームページと組み合わせることで、商品やサービスの告知はもちろん、販売のプラットフォームとしても活用できますので、先々は構築を検討してみましょう。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全11冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!