● 質問
新井さん、こんにちは。
ホームページを持つと、お客さんからの問い合わせより、業者からの売込みがたくさん入るようになりました(^_^;)
今回、売り込みというよりも、eラーニング教材の制作を請け負うという協業提案があったのですが、これは会社員のまま起業準備を進める上で、使えるのではないかと思いました。
教材作りが面倒で手が止まることが多いので、使えるようでしたら使いたいのですが、どう思いますか?
● 回答
ホームページからロボットで問い合わせアドレスを吸い上げ、広告メールを送りまくる業者がいるので、その中のひとつでしょうね。
協業提案のように見えて、あくまでも売込みですから、しっかりと内容を確認しておきましょう。
eラーニングは普及していますが、主には企業研修のコストダウン版という感じですね。
個人ベースですとIT系が多いかなという印象です。
私も出演したことがありますが、「スクー」なども有名ですね。
スクーは気軽に学べる動画サイトですが、eラーニングとなるとあくまでも資格取得のためなどのはっきりした目的がないと、なかなか手を出しづらいです。
私たちがeラーニングを提供する場合、業者のシステムで配信をする場合には、固定費を吸収できるかどうかが要になります。
システム利用費で、毎月3~5万円程度かかる場合が多いですね。
いきなりこのような業者に委託するよりも、まずはYoutubeでお試し講座を無料配信してみてはいかがでしょうか?
再生回数が多いようでしたら、eラーニング有料配信も可能性がでてきます。
また、普通の対面(リアル)セミナーで人気がない講座内容ですと、オンラインでも当然売れません。
おすすめの方法は、まずはYoutubeでお試し講座を配信して感触を確かめつつ、リアルでセミナーを開催し、月額固定費がカバーできるようになってから、eラーニングにしても遅くはないでしょう。
焦って広告に飛びつく必要はまったくありません。
今後、新しい講座を作る時は、その流れで作っていくようにすると、ひとつの成功モデルが確立できますね!

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)