起業塾の選び方・・・東京で起業したいのなら

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

起業塾のタイプは大きく分けると3種類あります。限定型・自由型・行政型の3種類です。

どれが良い悪いということではないので、自分にあったタイプの起業塾を選ぶ際の参考にしてみてください。
 

勉強会の様子
 

ポイント 限定型(やることが決まっている)

起業塾の選び方

フェイスブック
 

ビジネスモデルが確定している「やり方を教えてくれるタイプ」で、転売・投資・アフィリエイト・コーチング系が多いです。とにかく早く稼げるようになりたいという場合はこのタイプの起業塾を選択することになるでしょう。

実際、本当に稼げるかどうかというのは内容によって違うのですが、成功率は1%~5%くらいかと思います。ただ、何もしないで自動収入とか、スマホを見るだけとか、そういうものは信じない方が賢明です。

力技を推奨してくるところは、やれば結果を出せる人は多いです。朝から晩まで何カ月もリサーチを行い、商品を仕入れ、大手通販サイトなどで転売するなどの作業です。

やることは決まっているので、それをやりきれるかどうかという心の問題がネックになってきます。それをクリアし、やりきれた場合は成功することもできます。但し、決して楽しいことではないので、メンタルが非常に重要になってきます。
 

ポイント 自由型(自分でやりたいことをビジネスにする)

起業塾の選び方

勉強会の様子
 

好きなことや得意なこと、やりたいことからビジネスを作り上げて、自分自身を商品として売っていくようなスタイルです。好きなことをベースにして、自分でビジネスを作っていく起業スタイルです。

実際、好きなことや、やりたい事が何かわからなくて、この自由型にたどり着く方もたくさんいます。そんな方も、わからないなりに、一つひとつやりたい事を見つけていって、それをビジネスにしてしまいます。それがこのスタイルの面白いところです。

もちろん「物」を商品にしても良いですが、その場合でも、自分自身をブランディングして情報発信しながら、その「物」を売っていきます。

スロースタートかもしれませんが、自分の好きなことはで、やっていて楽しいです。長く続けらる楽しい仕事をしたいのなら、このタイプの起業塾から始めるのが一番でしょう。
 

ポイント 行政型(融資を受けて大きくスタート)

起業塾の選び方

行政型
 

主に、大きめの創業が前提となった情報提供を行います。よって、法律関係や融資の話が多いです。ショップを出す、カフェを始める、貿易事業を行うというような大きな起業を考えている場合、行政型の創業塾を選ぶとよいでしょう。

行政で行っているセミナーは安価です。5日間程度の創業塾へ行き、勉強をして助成金を申請するというパターンも多く、大きく起業するような方に向いています。
 

ポイント おわりに

起業塾の選び方

あなたはこれから起業塾に行くとしたら、どのタイプを選びますか? どれが良い悪いということではありません。あなたのやりたいことを基準にして、自分に向いている起業塾を選んでみてください。

私たち起業18は「自由型」です。あなたの好きなこと、やりたいことをベースにして、小さく、リスクを低くしてビジネスを作っていくタイプの起業コミュニティサロです。

是非一度、体験にいらしてください^^


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全11冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!