「独立する」というと何となくハードルが高く、
「学歴や経歴、また人格などが優れていないといけないのでは?」
と感じる方もいらっしゃるでしょう。
しかし、実はそんなことはありません。
独立するために最も大切なことは「心構え」です。
こちらでご紹介する「独立に必要な4つの心構え」を押さえておけば、どんな方でも起業することができます!
それでは、一つひとつ見ていきましょう。
心構え1. どんな事でも責任を持つ
独立するには学歴や性格は関係ない!知っておくべき4つの心構え
皆さんが独立をしたいと思ったその真意は何でしょうか?
「もっとチームの考えに縛られず、自分で考えてそれを実行して結果を出したい」
「会社の就業規則に縛られず自分の時間で働きたい」
など、主体的に行動して働きたいと思うからこそ、独立をしたいと考えているのではないのでしょうか?
確かに、自分自身で全て自由に行動を決めて、結果を出せば充実感を得ることができるでしょう。
ですが、自由であるという事は大きな責任も伴うということですよね。
会社で働いている時は自分が失敗して損害が出たとしても、大概のケースでは会社が責任を持つため、給与がゼロになることはありません。
独立した場合、損害が出れば自分が負担をし、それが原因で顧客が離れ収入がゼロになることもあります。
このように、自由は責任の上に成り立っています。
責任感は自分の心次第ですぐに持つことができますので、独立を考えているのであれば、責任感をより強く持って今の仕事に取り組みましょう!
心構え2. 目標に向かって努力を続けるマインドを持つこと
独立するには学歴や性格は関係ない!知っておくべき4つの心構え
今の自分よりも高みを目指して努力し続けるには、明確な目標を持つことが大切です。
「理想の自分」という目標があるからこそ、苦しい努力にも耐えることができます。
起業18の会員さんに、英語スキルを活かして独立し、英語講師として生計を立てることを目標にしている人がいました。
彼は高校時代の英語の偏差値は35で、自慢できるような学歴もなく、正直勉強には苦手意識がありました。
英語のスキルを活かして生活をするには程遠く、彼にとっては夢物語でした。
それでも彼は頑張り続けています。
今後の国際化社会や社会情勢を考えると、英語のスキルを活かせる環境が大幅に増えることは確実。
彼は今でも英語の勉強に励み、英語偏差値35から今ではTOEIC800点を達成しています。
目指すべき方向をしっかりと定めているからこそ、できない自分を克服し自信をつけることができたのです。
独立を成功させるためには、明確な目標を持ち常に自分を進化させ続けなければなりません。
だからこそ、目指すべき場所を自分なりに定めて、それに向かって努力を続けて行くことが大切です。
でも、努力といっても、辛いことに耐えるのではなく、ワクワクしながら楽しむことなんですけどね!
心構え3. 上手くいかなくても挑戦し続けるマインド
独立するには学歴や性格は関係ない!知っておくべき4つの心構え
独立をするとなると、日々決まった仕事をしていれば収入を得られるというわけではありません。
成功するためには、日々、市場の変化に対応し、行動し続けなければなりません。
新しいことをすれば、失敗は付き物です。
しかし、その失敗を乗り越えてこそ道は開けるものです。
私自身、何度も失敗をしましたが、諦めず挑戦し続けています。
本を書けば、「著者がビジネスをできていない」なんて批判されたりもしますが(笑)、そこまでは思いませんが、まだまだ修行中であることは確かです。
会社員時代は海外営業職。
ルートセールスが中心でしたが、新規開拓もやりました。
人見知りの性格なので、とてもストレスを感じていました。
アポをとるのも苦手で積極に行動できず、訪問しても全く相手にしてもらえない日々が続いていたことを覚えています。
それでも今は、毎日、新しいお客様と出会っています。
そして、とても幸せを感じています。
それは、法人のいばっているサラリーマン担当者(顧客)と付き合うことをすべて止め、個人や小さな会社の社長さんと付き合うことに特化したからです。
私がしていることは、自分が一番力を発揮できるお客様と環境を自ら用意し、そこから外れないようにしているだけです。
過去の嫌な体験から得た、貴重なノウハウだと思います。
嫌なことに挑戦し続けるだけが努力ではありません。
自分が勝てるフィールドを探し続けることも、また努力です。
「何をどうすればうまくいくか」を考えることが重要だと思います。
自分自身で考えてわかない時は、起業18に遊びに来てください。
義務教育で教えてくれるものではないので、わからなくなって当たり前です。
心構え4. ビジネス自体を好きになる
独立するには学歴や性格は関係ない!知っておくべき4つの心構え
「好きこそものの上手なれ」ということわざがあるように、ビジネス自体を好きになれると強いですね。
好きという感情は無限の力を引き出してくれますし、好きだからこそ「続けたい」という気持ちが生まれます。
好きなことは、そのままビジネスにできないことが多いですが、やり方はきっと見つかります。
新井の著書なども参考にしてください!
英語が得意な人であれば翻訳・通訳をしてもいいですし、翻訳できる人をマッチングしてもいいでしょうし、外国人飲み会を主催したっていいのです。
好きなことをビジネスできれば、身の周りにある情報から新たなアイディアがどんどん生まれてきます。
「決意と覚悟」を持って着実に前へ進んで行こう
独立するには学歴や性格は関係ない!知っておくべき4つの心構え
上記の通り、成功するために一番重要なのはマインドであり、この4つの心構えは全て「決意と覚悟」という言葉に集約されると思います。
学歴や性格などは関係ありません。
「絶対に成功させる」という強い決意と覚悟があるからこそ、様々なアイディアを試行錯誤して、自分を高めていくことができます。
このようなことは学校で教えてくれるものではなく、「高学歴=決意と覚悟を持ち合わせている」とはなりません。
今からでも、自分の心掛け次第で十分に身に付けることができるものです。
独立をすれば不安に襲われ、多くの困難に立ち向かい、全て自分で解決をしなければならなくなります。
不安に押し潰されそうになる時もあるでしょう。
そのような時は初心を思い出しましょう。
ただ楽しくて、お客様の笑顔が嬉しくて、お金をいただけた時の喜び。
それを忘れなければ、会社員のままの起業なんてリスクは殆どありません。
きっと乗り越えられるはずです。
明るい未来を信じ、一歩ずつ、自分の足で着実に進んで行きましょう!

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)