記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
● 質問
今、大学院生です。起業したいので、起業18で学びたいと思っています。
今現在の専門が非常に専門的で狭いものなので、将来の起業に役に立たないと考えています。
私はその専門分野を離れて、一度就職して、企業で営業などを学んでから起業した方が良いでしょうか? それとも大学院に通いながら起業してしまうべきでしょうか?
就職するのなら大企業とベンチャーと、どちらが後の起業に役に立ちますか?
● 回答
確かに、最初の一歩をどこに進めるかによって、起業までの道のりは大きく変わってきますね。
専門性に特化したお仕事ですと、起業する時に汎用性がなく苦労するというのも、あり得る話だとは思います。そもそも、就職したことがないと、仕事の実務がわからないということもあるでしょう。
ですが、そのどれも大きな問題ではありません。要は、自分がやりたいのかどうか、今すぐやりたいならやろうということです。
専門を続けたくないのでしたら、やりたくないことをやり続けるのは大変ですから、辞めてしまっても良いのではないか、無責任ですがそう思います。今の時点で、辞めても良いと思うようなことを、何年続けても一流の起業家にはなれないでしょう。
のめり込んでしまって、それを続けたいと思うフィールドで勝負してもらいたいです。具体的に自分が得たいもの、進みたい道が見えるまでは、就職することも悪くありません。
就職して、営業を学ぶのはもちろんプラスになりますね。ですが、必ずそうするべきとは思いませんし、大企業でもベンチャーでもどちらでも構いません。
大手は全体の仕事ができないということもありますが、ベンチャーは経営がカツカツで新しいことにチャレンジできない、研修などもないなど、どちらも一長一短なのです。どちらも自分次第ということです。
就職すれば、お金をもらいながら学ぶ時間ができます。いきなり独立すると、この部分はありませんね。1週間は168時間、有休休暇も祝日も考えなくても、仕事はそのうち40時間。
その40時間の中でも学ぶことができ、残りの時間も有効に使えれば、独立に向けて準備を進めることもできます。
また、人間関係の痛みなど、チームでの仕事、就職して学べることは多いです。学生のまま起業することも素晴らしいことですが、使われる人の様々な心の葛藤を身をもって経験することは、決してマイナスにはならないです。
とは言え、自分の人生。しっかりと考えて、ご自身で結論を出してください。
起業するのも、就職するのも、どちらも素晴らしい経験ができます。どのようなルートを通ろうとも、人間力を磨いて、人を惹きつける起業家になってください!
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全12冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)