満員電車に揺られ、会社の人間関係や仕事内容に悩み・・・そんな毎日から抜け出したいと思うことはありませんか?
脱サラして起業すればそういった悩みから開放され、自分で好きな仕事を選び自由に働けます。
仕事場所や生活スタイルも自分の思い通りです。
都会を離れ自然豊かな田舎でスローライフを送ったり、都心と田舎など居住の拠点を複数持って行き来することだって可能です。
今回は、脱サラして起業すると手に入る5つの自由について詳しくご紹介します。
好きな時に働き、好きな時に休む自由
脱サラ起業で5つの自由を手に入れる!スローライフや多拠点居住も可能!
「脱サラした」とイチバン実感できるのは、オンとオフの時間が自由になることでしょう。
時間差出勤ができる企業もありますが、8時〜10時くらいに始業で夕方や夜まで勤務というケースがほとんどです。
それぞれの企業には就業規則というものがあり、それで定められているからです。
毎日通勤ラッシュにもまれながら出社すると、会社に着くまでに100%あった体力・精神力が20%ほど削られてしまう人も多いのでは?
休日はリフレッシュしたくても、外出すればレジャー施設や街中は混雑しています。
平日だったら空いてていいのに、と思うこともあるでしょう。
脱サラして起業すれば、その就業時間や休日が自分の自由にできるのです。
朝が苦手な人は、昼から働き、その分夜遅くまで仕事をしてもいいでしょう。
逆に朝早くが苦にならない人は早朝から働き、午後の早い時間で終業し、その後は自由に過ごすということもできるようになります。
また、子育て世帯の人は早朝や深夜に働き、日中は休んで子どもと一緒に過ごす、というスタイルも可能になるでしょう。
自分に最適な生活リズムに合わせて仕事ができるのです。
スタッフを雇用すると就業規則が必要になることも
1人で、もしくは家族だけならば就業時間はほぼ100%自由ですが、将来的にある程度の人数を雇用するようになると、就業規則の作成や提出が必要になることもあるので、自由度は若干下がります。
しかしその場合も、自分にとってイチバン都合の良い時間帯を就業時間にあてればいいだけですから、サラリーマン時代と比べれば全く違います。
給料が選べる自由
脱サラ起業で5つの自由を手に入れる!スローライフや多拠点居住も可能!
サラリーマンは月給や手当の額が決まっているため、昇進など以外で給料の額が増えることはありません。
自分の仕事内容に対して収入が見合っていない、と感じている人もいるのでは?
脱サラすると、自分の給料は自分で決めることができます。
仕事の成果がそのまま自分の収入に反映されるのです。
これほど仕事にやりがいを感じることはないでしょう。
業務形態や業績にもよりますが、休日にも儲けが発生し、収入を得ることだってあります。
収入に上限がないのはサラリーマンではありえません。
上限はないが下限もない?
脱サラして起業すると自由は手に入るが収入がなくなる、と一般的によく言われます。
しかし、しっかり計画し準備した起業であればそんなことはありません。
起業した人の中には、サラリーマン時代よりも先の見通しが立ちづらいので、常に先のことを考え、最悪の状況を想定しながら行動するようになる人も多いです。
買い物をする際はプライベートでも仕事でも、しっかりと調べてからするようになったことで、サラリーマン時代よりも無駄遣いがなくなった、というケースも。
働く場所の自由
脱サラ起業で5つの自由を手に入れる!スローライフや多拠点居住も可能!
脱サラして起業すると、働く場所も縛られずに自由です。
わざわざ都心に出勤しなくても自宅や、家賃の安い地方に事務所を構えることができます。
ネット起業の場合、PCとネット環境さえあればどこでも仕事ができます。
それこそ世界一周しながらでも。
起業してすぐはフットワークが軽い方が便利なケースもあるので、あえて事業所は構えずパソコンとスマホだけを持ち、自分がいるところ=事務所というのもオススメです。
田舎でスローライフを満喫
起業をきっかけに、自然あふれる田舎へ引っ越しそこで起業する、というケースも多くなっています。
就業時間も仕事場所も自由に選べる脱サラ起業だからこそ選べる生活スタイル、とも言えるでしょう。
福島県県中地域のように一部の地域では、起業支援や創業融資など起業するのに必要な費用の補助金制度がある自治体もあります。
専門家による助言や紹介もあるようなので、こういったサイトを利用するのもオススメです。
田舎で起業する場合は、念入りな事前調査を
起業をきっかけに田舎へ転居する場合、転居先の地域について十分な事前調査を行なうことをオススメします。
実際に何度も現地を訪れ、地元の人達と会話してみるといいでしょう。
地域によってはネット回線の環境整備が遅れていて、ネット回線の選択肢が少なく、低速のものしかないというケースもあります。
アプリ1つダウンロードするだけで一日かかる、なんていうことも。都会の便利さに慣れすぎてどこでも同じ環境と思っていると、「こんなはずじゃなかった」と後悔することに。
多拠点居住も可能
脱サラ起業すれば、田舎と都会両方に拠点を持ち、好きな時に移動するという生活スタイルを選ぶことも出来ます。
田舎でゆったり過ごすのに憧れるけれど、都会の便利さも捨てがたい、という場合は居住地を一カ所に縛らず、拠点を複数持てばいいのです。
脱サラ起業すればそれも可能になります
仕事内容を選べる自由
脱サラ起業で5つの自由を手に入れる!スローライフや多拠点居住も可能!
会社組織の中に組み込まれたサラリーマンでは、自分に仕事内容の決定権はなく、希望通りの仕事が出来ずにモヤモヤしているケースも多いでしょう。
起業すれば仕事内容も自分が好きなこと選ぶことが出来ます。
好きな仕事だからやりがいを感じ、積極的に活動し、満足することができます。
全責任が自分の肩に
誰かに決められるのではなく、全部自分で意志決定をするわけですから、己の一つひとつの行動が意味を持ち、全てが自己責任になります。
与えられていた仕事だけをやるのではなく、企業として必要な経理や営業知識が必要となります。
一人で何役もこなす必要もありますが、それすらも起業の面白さと言えるのではないでしょうか。
人間関係によるストレスからの自由
脱サラ起業で5つの自由を手に入れる!スローライフや多拠点居住も可能!
サラリーマンは上司や同僚を自分で選ぶことができません。
必ずしも円満な人間関係を築けているわけではなく、それによるストレスで身体的・精神的に不調をきたすこともあるでしょう。
脱サラして起業すれば、そういったストレスから解放されます。
気が合わない人や苦手な人と付き合う必要がなくなるからです。
また、職場の人間関係に絡む就業後の飲み会などに参加する義務もありません。
そのため、実際に脱サラ起業した人は飲酒する回数も減り、人間関係によるストレスも軽減されたため心身ともに健康になった、というケースも多いです。
しかし、起業すれば体調不良が原因で仕事の効率が低下するのは大問題です。
自分が倒れたらそこで事業も終わってしまいます。
起業すると自分の代わりがいないので、日頃から健康に気を使うようになります。
脱サラ起業して人生をより充実した物に
脱サラ起業で5つの自由を手に入れる!スローライフや多拠点居住も可能!
就業時間・収入・仕事場所・仕事内容・人間関係のモヤモヤから自由になるには、脱サラして起業することをオススメします。
以前よりも家族や友人と過ごす時間や自分のために使う時間が増えるケースが多く、心と時間にゆとりが生まれ、有意義な時間を過ごしている人がたくさんいます。
人生をより充実した物にするために、脱サラして起業を考えてみてはどうでしょう?

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)