● 質問
結婚式をプロデュースするお仕事で起業を考えています。
撮影や司会派遣を中心に行う予定です。
信用力を高めたいので法人化を考えているのですが、会社にバレませんでしょうか?
また、年間の維持費用は個人事業主より高くなりますか?
税理士を雇う予定はありません。
● 回答
具体的に進んでいますね!
株式会社設立は、マイナンバー制度のためもあり、絶対に会社に内緒にしたい場合には避けた方が無難ですが、どうしても必要でしょうか?
登記簿は誰でも閲覧可能ですし、法人化してしまえば、会社に疑われて調べられた時には逃れようがありません。
確定申告でバレてしまうケースもありますが、これは対処方法があります。
会社の維持費用ですが、まずは設立に費用が掛かります。
定款認証料、印紙、登録免許税、資本金払込手数料、印鑑証明書、印鑑セット、登記簿謄本の取得などに大体ですが30万円くらいみておきましょう。
個人事業主は基本的に維持費というものはありませんので、法人化した方が高くなります。
維持費用と言いますか、法人も個人も納税義務がありますので考慮しておきましょう。
以下のページが詳しいです。
https://www.freee.co.jp/kb/kb-launch/kaisyasetsuritsu-costs/
税理さんは、経理、記帳代行としてのお仕事を委託するだけではなく、色々な相談を受けてくれますので、法人化しましたら税理士との契約はなるべくしておくことをお勧めします。
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月(180日)で起業する!【セミナー@東京】
★東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画】起業セミナー