匿名やビジネスネームで会社を設立できるのでしょうか?

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

会社員ですが、法人を設立しようと考えています。匿名やビジネスネームで設立できるのでしょうか?
 

起業前質問集
 

● 回答

会社にお勤めのまま、法人を設立されるのですね。匿名やビジネスネームではできませんので、よく考えてから設立してください。

本業の会社の就業規則はご覧になりましたか? もし、他社の役員との兼任を禁止しているなどの規定がありますと、違反行為になってしまいますね。ちなみに、本業の会社の業務とバッティングしないように気を付けてくださいね。

法人設立の目的は何でしょうか? 今の段階で節税などはないでしょうから、信用の問題か、或いは、取引先から個人ではだめと言われたか、などでしょうか。基本的には会社員のまま起業準備をする場合には、法人設立はお勧めしません。

>お勧めしない理由は、会社バレのリスクが高まること、失業保険がもらえなくなることはもちろん、コストもかかるようになるからです。収益が十分にでることが法人化の前提と言ってもいいと思います。
 

● 質問法人化(法人成り)はどのようなタイミングで行えばよいのでしょうか?  ● 回答法人化とはつまり、会社を作るということです。小さな起業で独立をすると「個人事業主」という形をとって、個人として仕事を受けて、個人として仕事をし、そして個人として報酬を得る、という形を選択することが一般的です。これを会社組織にするということです。その方が起業という言葉には馴染むかもしれませんね。個人ではなく法人として活動する。そこが大きな違いです。消費税の納付義務が発生し、超過累進課税の所得税率も高いところまでき...

 
今回は「独立をするために会社を辞めたら失業保険がもらえない!?」についてです。  年末に退社しようと思っている方が多いからでしょうか、最近増えている質問として、失業手当に関するものがあります。 起業を目指して退職した場合に、失業手当がもらえないという噂を聞いたのですが、それは本当ですか? という類のお問い合わせです。退職してもすぐに収入があるわけではなく、起業の準備をしようというわけですから、失業手当が出ないと困ってしまいますね。  失業手当をもらえる要件とは?独立のために退職したら失業保険が...

 

経理、決算、税務処理なども複雑です。税理士に委託する必要がでてきます。登記も司法書士に依頼することになると思いますが、それにもコストがかかりますし、社会保険への加入、法人税なども発生します。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全11冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!