
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
● 質問
個人住宅の建築設計で起業することに決めました。たまたま紹介で受注できましたので、これを機に本格的に稼働したいと思っています。
小さなマンションを借り、事務所も構えました。またオフィス家具を揃えていませんが、安く調達したいと思っています。
新井さんは家具はどうされましたか? また、ネットはWi-Fiでは足りませんか?
● 回答
まず、家具についてですが、私は運良く家具付きのシェアオフィスを借りたため、最低限の備品は最初から揃っていました。ただし、デスクや収納が足りなかったため、一部は自分で買い足しました。
その際に意識したのは、「安くても十分に使えるものを、最初は徹底的に探す」ということです。
たとえば、ニトリやIKEA、ホームセンター系はコスパが高く、見た目も清潔感があるのでおすすめです。さらにコストを抑えたいなら、リサイクルショップやオフィス家具の中古専門店も良い選択肢です。
最近では、企業の移転・撤退に伴って、状態の良い家具が破格で出回ることもあります。
特にデスク・チェアは作業効率に直結するので、「見た目より機能性」を重視したほうが長い目で見て快適です。
次にネット環境についてですが、これは迷わず“有線(光回線)”をおすすめします。
Wi-Fiルーターで最低限の通信はできますが、オンライン会議やセミナーでは有線必須です。最初から光回線を引いておいた方が、結果的にストレスもコストも抑えられます。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)