
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
● 質問
無料面談を行い、その先の有料コーチングの紹介をしたら「え? 有料なの? じゃ結構。困っている人間から金取ろうとするんじゃねぇ。貴殿にそんな仕事をする資格はない。」と罵られとてもショックを受けています。
お金を受け取ることはいけないことなのでしょうか? どのようにすれば、このような人からの相談を回避できるのでしょうか?
● 回答
よくある話です。元気を出しましょう。その方はきっと、働いてもお給料はいらないと考えているのかもしれません(笑)
たいていの常識あるクライアントは、無料相談以降は有料のコースに移ることは承知しています。
デパ地下で試食品が気に入ったら、商品を無料でもらえるなんて思っている人はいないですよね。
無料相談は、有料サービスの体験、企画書のようなものです。有料コーチングも初回は顔合わせ、打合せ的なもので無料ということはありますが、その次からは有料になるのが当然です。
今回のような冷やかしなのか、勘違いしている人なのか、そのような人からの相談を回避する方法ですが、無料相談を止めて低額で有料化するのも良い方法です。
本気で依頼する気のある人は、価格は気にかけないものです。最初に低額でも有料にすることで、そこは見極めることができます。
経験を積むために数をこなしたいのであれば無料が圧倒的に有利ですが、有料サービスを受けたい人だけを集める場合には、最初から有料にしておきましょう。

無料にする場合でも「有料サービスの無料体験」という位置づけにしておきましょう。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)