起業するならアウトソースより社員を雇うべき?

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

新井さんは、いつも「仕事を外に出せ」と言います。確かに、会社員のまま起業すると時間がないので、そうすることは必要と感じます。

ですが、外注はいろいろと面倒ですし分業になりますので、丸投げできる正社員を雇おうと思いますが、どう思いますか?
 

起業前質問集
 

● 回答

正直、今の段階で正社員を雇うとつぶれると思います。

正社員を雇って、社会保険制度に入れて、少しばかりのボーナスを払うと、およそ時給3千円計算になります。あなたがいない昼間の時間、もし、何の仕事もしない人を雇ってしまったら、考えるだけでもぞっとします。しかも、一度雇ってしまったら、そのコストはかかり続けます。

今の時代、中小零細企業は人員を抱え込むのは困難です。だからこそ、最初は一人型ビジネスを提唱しています。
 

お金
 

優しい社長が社員を雇えば「高い給料を払いたい」と思うでしょう。例えば「給料20万円で働いてください」とお願いしたとします。社会保険を引かれると大体17万円になります。社会保険は雇用主と折半ですので、実際は20万円で雇うと23万円で雇っているのと同じです。その17万円から税金約1万円ほどが引かれます。

つまり、20万円で働いてもらうのに、あなたは約23万円払います。従業員は20万円だと聞いたのに約16万円しかもらえないのです。さらに、あなたは給料以外にも交通費を払い、その他にも様々なコストを負担することになります。ボーナスもあります。そこにも社会保険の支払いがあります。個人事業で社員が5名未満だから社会保険の加入義務がないと言っても、それでは従業員さんが可哀想ですよね。

今の段階では、人を雇わないで済むビジネスモデルを構築するように頑張ってください。面倒でしょうが、外注の方がおススメです。
 

ポイント 従業員を雇うなら慎重に!

起業するならアウトソースより社員を雇うべき?

お金
 

従業員は、社長がどんなに頑張っているかなんてわかってくれませんし、そもそも関係がありません。安月給だと常に不満に思っている人も少なくありません。「社長も社員と同じような仕事をしろ」と思っていて、自分たちと同じ作業をする社長を好きなることが多いものです。

では、社長は「本当に社員とな時ことをしていてよいのか?」と言えば全く違うわけです。事業戦略を立て、戦術の実行、企業文化を作り、従業員教育をし、資金調達をし、社長がやる仕事は従業員と同じではだめなんです。

そのやり方がフィットするのは、一人型ビジネスをする時だけです。一人型ビジネスの限界は、自分以外の従業員2人まで。それ以上になっていくには、全く別の考え方、経営が必要になります。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全11冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!