
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
景気の先行きも怪しい、流行りの副業や、定年後に備えて起業準備でも始めてみようかな、そんな思いをきっかけに、起業について検索する人が増えています。
でも、そのような方の殆どが、これまで自分自身でビジネスなどしたことはありません。起業アイデアも持っているわけではなく「何をしたらよいのかわからない」とおっしゃいます。
情報過多の今、何が正しい情報だかよく分からないという方が増えているからこそ、実際にあった私たちのような歴史と実績のあるスクールが情報発信をすることが大切になっていると感じているところです。
今日は、起業18フォーラムの会員さんたちが実際に行い、成功させてきた、様々な起業アイデアについて、ご紹介してみたいと思います。
これから活動を始める人にとって、どのようなビジネスであれば、自分がやることができそうか、参考にしていただければ幸いです。
ほぼ0円でスタートできるZOOMを利用した「面談系」ビジネス
有料の場所を借りることなく、ZOOMやホテルのラウンジなどを利用してマンツーマンで相談に乗るビジネスであれば、費用はほとんどかかりません。コーヒー代、電車賃、スマホなどの通信費くらいで済みますから、低コストで始めることができるビジネスと言えます。
対面のビジネスは大変だと思うのでしたら、電話やチャットなど、オンラインでも行うことができます。徹底的にコストを下げることができるのが、このビジネスの魅力の一つでもあります。
人の相談に乗れるだけの経験があり、面倒見の良い人であれば、すぐに始めることができるでしょう。
あなた自身が「誰」の「どのような悩み」の相談に乗れるのかを明確に定め、どのように、いつ、どんな場所で相談に乗ることができるのか、カウンセリングなのか、占いなのか、その手法は何なのかを決めれば、明日からスタートです!
ですが、それだけでは会社を辞めることはできません。ただの副業、お小遣い稼ぎ止まりです。この先を目指すのであれば、一つひとつの事業インフラを構築していくことになります。
起業18フォーラムの会員さんも、たとえば以下のような面談系ビジネスからスタートし、事業インフラを構築し、独立の夢を果たしています。
- チャットカウンセリングによる人間関係の悩み解消
- プチ起業ラウンジ面談
- 電話による恋愛占い
その他にも、実にたくさんの方が、小さく面談からスタートして、一年程度でビジネスを軌道に乗せてきました。
人がわざわざお金を払ってでも話したい(聞いて欲しい)こと、専門家の意見を訊きたいこと、答えを知りたいと思うこと、そんなことをあなたが解決できるのでしたら、そして、解決できる根拠があるのでしたら、ぜひ、相談に乗ってあげましょう。
会場費、広告費をかけられるのなら、やや規模を大きくした「セミナー」ビジネス
マンツーマンの相談を少し大きくして、講義形式で行うのがセミナーです。教えるだけの一方通行的なものから、ワークショップという方式で皆でワイワイやることも可能です。
教えることが上手い人や、プレゼンが得意な人は、ぜひ取り組んでみましょう。セミナーに来た人が興味を持ってくれれば、さらに高額なサービスに申し込んでくれるかもしれません。
セミナーの会場は、駅の近くの綺麗な場所を借りましょう。費用が安いからと言って、その逆の会場を準備すると、集客に苦労したり、セミナー直前に道に迷ってしまう人が増え、電話対応でパニックになったりすることがあります。
セミナーの最大の課題は集客です。最初のうちは、全く人が来ないなんてこともザラにあります。まずはストアカを利用して、集客の練習をしてみましょう。
起業18フォーラムの会員さんのやっているセミナーも、多岐に渡っています。
- 恋愛学セミナー
- お笑いセミナー
- 40代転職セミナー
どのセミナーも、一度聞いてみたいと思わせる興味深いものばかりです。
資金があるなら試してみたい「物販」ビジネス
送料も、販売手数料も、どんどん高くなる今、正直「すぐに儲かる」とは言えないのが物販(転売)です。
ですが、ビジネスそのものとしては「安く買って高く売る」だけですので、とてもシンプルでわかり易いので、初心者にはやり易いかもしれません。
問題はどうやって「売れるもの」を安く仕入れるかです。売れないものを安く仕入れるのは簡単ですが、売れるものはそうはいきません。
正直、転売(せどり)を教える人が増えているのも、せどりだけでは儲からない(教える方が儲かる)ということの現れです。
潤沢な資金がある、或いは、最初はある程度損をしても構わないと思える人は、とりあえず何かを仕入れてみて、売ってみるのも面白いでしょう。ヤフオク!やメルカリでも、利益を出す前に、アカウントを育てる期間が必要です。
潤沢な資金がない場合でも、クレジットカードさえあれば、支払いまで一カ月の時間があります。その間に売り抜けることができれば、資金は回せます。しかし、この方法はリスクも高いので、慎重に行いましょう。
資金がない場合には、不用品の販売で初期仕入れ資金を捻出する人もいます。
チャレンジ精神さえあれば物販は簡単に始められますが、利益率が低いので、不良品や売れないものを仕入れてしまうと、一発のダメージも大きくなりますのでくれぐれも慎重に。慣れてくれば、目利きができるようになり、利益が出せるものを見つけられるかもしれません。
起業18フォーラムの会員さんたちも、物販に取り組まれる方がたくさんいます。大きな結果を出している方は、以下のような物を売っています。
- ペットグッズの販売
- 家電(国内)アマゾン転売
- カバンやバインダーなどの輸入販売
私自身も、いくつかの製品を輸入して販売しています。
中古品の転売ならヤフオク! 女性向けの商品ならメルカリを使い、手作り品ならminneなどがお勧めです(※事業として行う場合には古物商許可が必要になります)。

さて、いかがでしたでしょうか?
今回は0円(に近い)金額でスタートできる起業アイデアをご紹介しました。できそうなことから、まずは取り組んでみてください!
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)