● 質問
会社員のまま起業したいというコンセプトには共感しているのですが、なかなか時間がなく、起業準備を始められません。毎日残業が続き、週末出勤も日常的にあり、いわゆるブラック企業のような会社なので、どうにもできない状態が続いてます。一体どうすればよいでしょうか?
● 回答
会社員のまま、朝晩30分とはいえ、起業準備のためにどのように時間を捻出するかは大きな課題ですね。起業18の会員さんに話を聞くと、いろいろ工夫を重ねていらっしゃいます。たとえば、
・早起きをして、会社近くのカフェで作業をする
・通勤時間に動画を観て学習する
・メルマガはipadでお昼休みに書く
・歩きながら写メをたくさん撮りためてブログネタにする
・夜は会社の飲み会には出ない
・家族と一緒に起業準備をする
などがあります。「積極的に時間を作りにいく姿勢」がないと、時間は生み出せませんね。会社に振り回されている姿勢から、自分で時間を作ると決意することが大切です。
会社に「心の中で」さよならを告げることから
残業や休日出勤が日常的になっているということで、本当に大変ですね。いち早く、自分の自由を取り戻すために、立ち上がる時だと思います。まずは、会社に対して「今までありががとうございました。これからも、頑張ります。ですが、本来の業務とは関係ないようなことは、やめさせていただきます。」と心の中で伝えてください。
飲み会、付き合い残業、無駄と思うことは断る勇気を持ちましょう。
会社員のままでもできるビジネスを敢えて選んで構築する
いわゆる一般的な事業活動は、会社員のまま始めるのも続けるのも困難です。たとえば、昼間の時間に打ち合わせが必要であったり、膨大な作業時間が必要になるような職種であれば、そもそも立ち上げることは困難でしょう。ですので、最初の一歩としては、朝晩、そして、お休みの日の1日を使ってできそうなビジネスに限定するとスムーズです。それが上手くいってから拡張すればよいのですから。
たとえば、物販ならオークション転売。これは仕入れも販売も、家に帰ってから可能でしょう。或いは、セミナー、講座などもそうです。自分が指定した日、指定した時間、場所に、お客様を「呼び出す」ことができるわけです。「ちょっときて」のような御用聞き営業になったら、そうはいきません。
会社員のまま、時間がない状態で起業準備をするのなら
まず、上述の、会社員のままでも時間をかけずにできること、という制約を敢えてはめてみて、そこから発想を広げていかれることをお勧めします。できないと簡単に諦めてしまう人が多いですが、そんなことはないのです。必ずできるはずです。
あなたの好きなこと、得意なこと、そして、これから多くの人が求めること、そんなことをそのフィルターを通して探していきましょう。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)