● 質問
20~30代のサラリーマンに対し、報告書の作成方法を教えるビジネスを始めたいと思います。
コンサルもやりますが、最終的には、Wordのテンプレートを販売するビジネスにつなげたいと思っています。
どのようなやり方で進めたらよいでしょうか?
● 回答
既にアイデアの商品化は済んでいると考えてよろしいでしょうか?
報告書の作成テンプレートは、すでに準備済みでしょうか?
まだでしたら、まずはこれらを作るところからですね。
続いて、誰に対して、いくらで、どうやって、どのような手段で販売するのか、これらを決めていかなければなりません。
それらが大体決まったところで、簡単で構いませんので、事業計画を立てることですね。
毎月どれくらいの販売額を目指し、どのくらいの利益を上げる予定なのか、それに対していくらの投資、経費が必要になるのか、計画を立てていきましょう。
会社員のまま起業する時には、時間をどのように捻出するのかを考えた上での行動計画も大切です。
また、セールスプロモーション、広告宣伝などをどうするのか、代金の回収はどのインフラを使って行うのか、なども決めておくことが必要ですね。
その後、もちろん開業届の提出、銀行口座の開設、屋号やホームページの作成などが必要になってきます。
商標登録なども必要な場合には行うことになります。
さらに、法人相手に商売をするのでしたら、見積書や請求書、領収書などを求められることがあるでしょう。
そのような書類の準備も必要ですね。
起業は、ここで全てのプロセスをお伝えしたところで、すぐにできるものではありません。
一つひとつ順番に行って下さい。
そして、都度、メール相談を利用してください。
よろしくお願いします。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)