ホームページからの集客はどうすれば良い?

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

おかげさまで商品も確定し、販売を強化していくステージに入りました。

ホームページの独自ドメインも取得し、内容もほぼ完成しましたので、これからどんどん露出を増やしていきたいのですが、まずは何からすれば良いでしょうか?

また、SEO業者やランキングサイトの運営業者から、やたら勧誘メールがくるのですが、検討する方が良いのでしょうか?
 

起業前質問集
 

● 回答

おめでとうございます! 商品も確定し、いよいよ販売を強化していくフェーズに入られたのですね。ここからが本番。しっかり露出を増やし、認知を広げていきましょう。

まず取り組むべきは、SNSなどでの発信を通じて、ホームページにアクセスを集めること。そして、その後はコンテンツの充実によって、AIに引用され、検索エンジン上でも「見つけてもらえる」ようにすることです。

読者が知りたい情報を、あなたの言葉で丁寧にわかりやすく書いていくことです。
 

WEB
 

記事が役立つものであれば、検索結果に表示されるだけでなく、他のサイトやSNSで紹介されるようになりますし、自然と被リンクも増えていきます。

たとえば、「悩み」「疑問」「失敗例」「事例紹介」などのテーマを掘り下げた記事は非常に好まれます。

「売るための文章」よりも、「心に届く文章」の方が、結果的に売上にもつながる。これは今のAI時代においても変わりません。むしろ、テンプレのようなAI生成コンテンツが氾濫する中で、あなた自身の体験・視点に基づいた人間らしい文章の価値は確実に高まっています

どうすれば信頼性のあるホームページを作れるのでしょうか?
● 質問事業を行う上で、やはりホームページは信頼の証になると思っています。だからこそ、洗練されたデザインで信頼性のあるページを作りたいのですが、なぜか自分で作ると、どこか胡散臭い印象になってしまいます。どうすれば、見た人に「信頼できる」と感じてもらえるホームページを作れるのでしょうか?  ● 回答とても本質的なご質問ですね。実は、ホームページが「なんだか胡散臭い」と感じられてしまう原因には、いくつか共通の落とし穴があります。まず大前提として、「信頼性=見た目だけではない」ということをお伝えしたう...

さて、ホームページを公開すると、SEO業者やランキングサイト運営者などからの営業メールが急に増えることがあります。これは多くの人が経験することで、珍しいことではありません。

ですが、そういった業者は「アクセスが増えずに困っている初心者」をターゲットにした営業であり、本当に効果的な提案があるとは限りません。テンプレのような営業文を、大量の人に送っているだけというケースもあります。

もちろん、全てを否定するわけではありませんが、本当にSEOのプロであれば、営業メールではなく「実績の口コミ」や「信頼されての紹介」で仕事が広がっているはずです。

まずは、業者に頼るのではなく、「あなたのホームページにしか書けない情報」を地道に積み上げていくことを最優先にしてください。

ホームページを作成しましたが、アクセスが増えません。
● 質問現在、宅建の資格を持っているので、試験まで短期間で準備したい人に向けてマニュアルを作成しています。ホームページは作成しましたが、アクセスが増えません。このままでは、独立まで程遠いように思うのですが、どうすればいいのでしょうか?もっと人と会って営業した方が良いでしょうか?  ● 回答ホームページは作っただけでは、ただの砂漠の一軒家のようなものです。SEOはもちろん、ホームページの集客力が育つまでは、SNSや他のポータルサイトからも人を誘導する必要があります。ブログを書いて誘導したり、SNSやYouTube...

そして何より大切なのは、想定した読み手にとって「本当に役に立つ」ことを、心を込めて伝え続けることです。

SEOの小手先テクニックや、ランキング操作で得たアクセスでは、信頼にはつながりません。実際に問い合わせをしてくれるお客様、コラボを持ちかけてくれる出版社やメディア関係者は、検索エンジンから、あなたの「魂がこもった文章」に心を動かされてやってくるのです

ホームページを作りましたが、全く反応がありません。何が問題なのでしょうか?
● 質問ホームページを作りましたが、全く反応がありません。何が問題なのでしょうか?  ● 回答ホームページを作ったということは、たとえば、チラシを作ったのと同じようなものです。配って認知してもらい、足を運んでもらう必要がありますね。もちろん、ホームページにはチラシよりはるかに便利な機能がそろっていますが、人に見てもらわらないと始まらない点は、チラシと同じようなものです。  質問者様のホームページは、見られていますでしょうか? そのために知りたいのは、ご質問者様のサイトに来る人は、どのような情報を求...

想定した読み手の役に立つ、魂を込めた発信を続けてください!


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全13冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!