
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
「起業を検討してはいるものの、資金なんて用意できないし、諦めたほうがいいかな」そんなことを考えている人もいるかもしれません。
でも、ちょっと待ってください!
資金のことで起業を諦めてしまうのは、まだ早いです。セミナー講師、カウンセラーなど、資金なし、または少額で始められる仕事がありますし、オフィスなどの固定費を抑える方法もあります。
ここでは、そうした低コストで始められる仕事や、少額資金で起業をするためのポイントとなるオフィス費用の節約について解説していきます。自分には無理かな・・・と諦めてしまうその前に、一度読んでみてくださいね。
ブログがあれば手軽に始められる「ネットビジネス」
資金なしで始められる仕事の代表例として、ネット広告ビジネスである「アドセンス」や「アフィリエイト」が挙げられます。ご存じかもしれませんが、アフィリエイトとは、自分のブログやメルマガに掲載した広告から商品購入などのアクションがあった場合、成果報酬を受け取ることができる仕組みです。
アフィリエイトのメリットは、広告を載せる「ブログ」と「ネット環境」さえあれば、高度なスキルを持たなくても始められる点にあります。
ただ、当然、掲載広告を見てもらわなければお金になりませんし、実際にはほとんど収入を得ていないアフィリエイターが多くを占めるなど、アフィリエイトで大金を稼ぐことはなかなか難しいものです。

とは言え、私の友人は実際に、一年ほど前に始めたブログで、月に20~30万円は稼げています。タイミングによっては、50万円を超えることもあるようです。ですので、絶対に無理とは言いません。
本格的にアフィリエイトを行うなら、儲かるテーマに特化し、ブログのコンテンツを充実させてSEO対策を行うなど、大変な努力が必要になります。

資格や経験がなくてもチャンスがある「セミナー講師」
資金が足りなくても始められる仕事として、セミナー講師という選択肢もあります。
「セミナー講師をやれるほどの専門知識なんてないし、考えたこともなかった」という人も少なくないかもしれませんが、セミナー講師を名乗るのに資格や届け出は必要ありませんので、やろうと思えばすぐにできます。
とはいっても、競争が激しい世界なので、本格的に稼げるようになるにはセルフブランディングが不可欠です。
セミナー講師として成功したいなら、自分のユニークな経験を元にしてセミナー内容を考え、ウェブやブログ、SNSで発信して、自分を知ってもらうことから始めてください。
学歴、資格、場合によっては場所代も不要の「カウンセラー」
少ない資金で仕事を始めるなら、カウンセラーも候補に上がります。カウンセラーには様々な種類がありますが、基本的な仕事内容は、人の悩みを聴き、心を楽にしてあげることです。
カウンセラーを始めるにあたって学歴や資格は必要なく、パソコンさえあれば自宅で開業することも可能です。メールやLINEを使ったカウンセリングなら、場所代もかかりません。
ただし、学歴や専門知識は特に必要ないものの、本格的にカウンセラーとして仕事をするのなら、やはり自ら悩んだ経験や人の相談に乗ってきた経験は必要です。また、相談者がいないと成り立たない仕事なので、自分自身を発信し、多くの人に自分を知ってもらう工夫をすることも大切です。
少ない資金で起業するなら事務所は不要
少ない資金で起業するには、諸費用をできるだけ抑えることが肝心です。たとえば、事務所開設にかかる費用の節約は、比較的取り組みやすい対策といえるのではないでしょうか。
以下にその節約例をご紹介します。
コワーキングスペースなら利用者同士の交流も可能
コワーキングスペースの利用も、事務所費用の節約になります。耳にしたことがある人も多いと思いますが、コワーキングスペースとは、多くの場合仕切りや固定席のないオープンスペースを、他の利用者と共有する仕事場です。
多くが月額1万円程度で利用できるほか、1日単位で利用できるスペースもあるので、必要な時のみ利用することも可能です。電源やWi-Fiなどの設備も整っていますし、お洒落な内装のコワーキングスペースも多く、モチベーションも上がりますよね。
コワーキングスペースを利用するもう一つのメリットは、利用者同士の盛んな交流です。開放的な空間ではコミュニケーションが取りやすいですし、勉強会などのイベントが開催されるコワーキングスペースも多く、実際に交流を促してくれる環境が整っていると言えるでしょう。
ただし、コワーキングスペースは他の人との共有空間であるため、個人情報、特にお客様の情報を漏洩させないよう、情報管理の徹底が重要です。
また、場合によっては、周囲の物音が気になり集中しづらく感じる可能性もあります。そんな場合に備えて、個室ありのコワーキングスペースもチェックしておくと良いでしょう。
必要な時のみレンタルスペースを借りる
レンタルスペースも、資金を抑えたい起業家にとって有用な選択肢といえます。ご想像はつくかと思いますが、レンタルスペースは時間・日単位でスペースを借りることができるサービスで、一般的にはワークショップなどのイベントや会議室として使われることが多いです。
起業にレンタルスペースを選ぶメリットは、会議室のようなスペースであれば東京都内でも1時間100円からという低価格で借りられるところも多く、必要な場合のみ利用できるという点です。レンタルスペースなら、大抵はオフィス家具も設置されているのでこれらにお金をかけずに済みます。
自宅を仕事場にしてもOK
最も手軽なのは、自宅をオフィスとして起業する方法でしょう。メリットは、何といってもオフィスのために別途資金を用意する必要がなく、水道光熱費に関してもオフィスを別に構えるより安く済むところです。
ただし、個人住宅はオフィス物件に比べてインフラの品質が十分ではないことや、仕事関係のアイテムと私物が同じ空間にあることで、重要書類をなくしてしまうなどの危険性が高まることはデメリットといえます。
自宅をオフィスにするなら、仕事関係の物の管理には気をつけましょう!
資金が少なくても、事業内容や場所の工夫次第で起業できる!
以上、資金なし、または少額資金で始められる仕事や、資金を抑えて起業するための方法をご紹介しました。
今回ご紹介した仕事・事業は、資金だけでなく特別な資格がなくても始められますし、コワーキングスペースやレンタルスペースを活用すれば、更に費用を抑えることができます。
ぜひ、あなたに合った起業方法を考えてみてくださいね。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)