ホームページを作れば、検索エンジンから人が来るのでしょうか?

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

ホームページを素人なりに作りました。

カウンセリングメニューを載せただけですが、これで待っていれば、検索エンジンから人がくるものなのでしょうか?
 

起業前質問集
 

● 回答

デザインやコンテンツに拘って、いつまでも完成しない人が多い中、先にオープンさせたのはとても素晴らしいことと思います。

検索エンジンに認識されるまでに、ある程度の時間も必要ですので、良かったと思います。

ですが、今のままでは待っていても検索上位に表示されることはありません。デザイン自体は安心感、親近感があり、とても良い雰囲気なのですが、Googleはその辺りはあまり評価してはくれず、情報の濃さと量の多さで決まってきます。
 

Google
 

カウンセリングサービスの説明だけでなく、カウンセリングを受けたいと思う人が知りたいこと、したいこと、行きたいところ、買いたいものなどの情報の詳細を、たくさん掲載していく必要があります。

自分のカウンセリングの売り込みも必要ですが、それ以前に、カウンセリングを受けたいと思っている人が感じている不安の解消方法など、伝えられるメッセージが沢山あるのではないでしょうか?

次に、SNSとの連携も行ってください。ホームページには、TwitterやFacebookのボタンがついていますよね。
 

SNS
 

ホームページの固定的な文章だけよりも、SNSでリアルな会話の様子が見えた方が、親近感を持ちやすく、集客に有利になります。相互のコミュニケーションができるようになれば、カウンセリングを受けたい人の気持ちもより理解できますし、何を求めているかもわかってくると思います。

SNSで、気軽にメッセしてください、と伝えておけば、相談が入ってくるようになります。メッセージを気軽に送って欲しいということと「時間がかかっても必ず返信します」と約束を書いておけば、反応も良くなると思います。

最初は無料で応じて、2回目からはカウンセリングのご案内をすれば良いと思います。
 

不便
 

また、カウンセラーのサイトですから、特商法の表示は必須です。プライバシーポリシーも、しっかりと記載しておいた方が良いですね。
 

カウンセラーのホームページに書くべき内容は?
● 質問心のケアをするカウンセラーとして起業するにあたり、ホームページを作成する予定です。どんな内容を書いたら良いのでしょうか?  ● 回答まず、何のカウンセラーなのか、専門性と対象者を明確に打ち出しましょう。心のケアと言っても、誰に対するどんなカウンセリングなのかが伝わりません。ヘッダーなどのもっとも目立つ位置に掲示し、ホームページタイトルからもそれがわかるようにし、訪問者が「私事」に感じるようにしましょう。また、カウンセリングを依頼する側の気持ちを考えると、どんなカウンセラーがどんな空気でカ...

 

ホームページは永遠に完成しない、常に進化させる媒体ですから、継続して磨きをかけていってくださいね。
 

ポイントまとめ
  • SEO(検索エンジン最適化)の実施
    キーワードの選定、メタデータの最適化、高品質なコンテンツの提供、内部リンクの整備、モバイルフレンドリーなデザインの採用などが基本的なSEO対策です。
  • コンテンツの充実
    サイトに訪れた人が興味を持ち、長く滞在するような魅力的なコンテンツを提供することが大切です。
  • SNSでの宣伝
    SNSを活用してウェブサイトを宣伝し、より多くの人に知ってもらうことが効果的です。
  • リンクビルディング
    他のウェブサイトからのリンクを増やすことで、サイトの信頼性が向上し、検索エンジンのランキングが向上します。これは自力で増やすのは難しいので、良いコンテンツを書き溜めていきましょう。
  • 定期的な更新
    定期的に新しいコンテンツを追加したり、既存のコンテンツを更新したりすることで、ウェブサイトの鮮度を保ち、検索エンジンの評価を高めることができます。

さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全11冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!