
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
書店には様々な起業関連の著書が並べられていますが、具体的な手順を明らかにしている本はあまり見かけません。
私も本を書かせていただいていますが、自分で言うのは恥ずかしですけれども、「起業したい」と考えている方にとって役立つことを出し惜しみすることなく詰め込み、起業の具体的な方法を知ることができる内容にしたつもりです!
では、実際に私が書いた本を読んでくださった方は、どのように評価してくださっているのか、成功したい人へ向けた言葉のどこに共感くださったのか、偽りのない感想や評価をご紹介していきたいと思います!
「朝晩30分好きなことで起業する」の口コミ
強みの見つけ方をナビゲーションしてくれる
自分ではなかなか気づけない強みをどうやって見つけるか。本書にはそれが書かれてあって、丁寧にナビゲーションしてくれます。資格などを取ることばかりに時間とお金を使ってきたけど、この本を読んでそういう考えが一変した。「本当に自分が好きなことを見つける」「会社を辞めないで起業する」という考え方を知り、気持ちが楽になりました。
起業が初めての人におすすめ!
起業へのマインドセットに役立ちます。「特に完璧を目指さなくても良い」というフレーズに背中を後押ししてもらえました。起業はまったく初めてという人におすすめの本です。
厳しい言葉も説得力があり、ためになる
ボリュームは多くないので読みやすいです。自己啓発のワークもあって、ダメなパターンの例もあげられているから、足元を確認する上でとても勉強になりました。起業のメリットだけではなくて現実を書いてくれており「働きながら起業する」というタイトルの内容を示してますね。説得力があるし、厳しい意見も書いているから、本当に起業を目指している読者のことを考えて書いたんだと思います。
起業するきっかけ探しをしている人に
最初は好きなことで起業できるの?と半信半疑でしたが、その理由がわかりました。起業するきっかけを探している人にピッタリです。勇気をもらえた気がするし、リスクを最小限にして好きなことから始められる。そんな方法があると知ることができて嬉しいです。
堅実に起業したいならこの本がオススメ
文字が大きめだから読みやすく、1日~2日で読み終えます。これ1冊だけで起業できるかどうかは人それぞれですが、ネット環境に特化したビジネスモデルが解説されていて、堅実に起業したい人には向いています。
起業において大事なポイントが載っている
なぜ起業を諦めてしまうのか。なぜ1円も稼げないのか。収入が安定するまで副業をしてみる。うまくいったら会社を辞めれば良いだけのことなど、起業をするために大事なポイントが載せられています。
自分と向き合うことができる本
起業について書かれた本ですが、自分と向き合うことができる自己啓発の本であるとも言えます。もっと早くこの本に出会いたかった・・・。大切なことが書かれてあって、会社員や主婦にもオススメ。
「会社を辞めずに朝晩30分からはじめる起業」の口コミ
ノウハウが詰まっており、かなり参考になる
朝から30分という短い時間だからこそ、無理なく続けられるような気がします。最初のスタートを踏み出す準備として読むと、モチベーションが上がりますね。始め方の注意点や納税に対してなど、かなり参考になりました。副業を始めるには最適の内容です。サラリーマンが起業するためのノウハウが詰まっていて、起業する前に読んでおけば失敗を防げると思います。
実用的。独学で起業を理解できる
実用的な本です。丁寧な解説書のような感じで、独学でも起業に対して理解することができます。ただ、他の著書と重複する部分もあります。リスクコントロールについては、社長を奥さんにするという方法も使えますね。
的確な内容ですべきことがわかる
新井さんの体験談を振り返る内容ではなくて、客観的に起業の心得を教えてくれているので、何をするべきか的確です。ECサイト・SNSなども実名を公表しているため、それぞれのメリットはよくわかります。起業アイデアは読者にお任せなのでアイデアを狙っている人には不向きですが、グレーゾーンの節税対策や補助金についてなど詳しく書かれてあるし、ビジネスに対しての誠実さが伝わってきます。
これ1冊で具体的な方法が全部わかる
具体的な活動方法が書かれていて、実際に行動を起こせるような気持ちになりました。高いコンサルやセミナーで話されるような内容ですが、1冊で面倒見てもらってるような感じです。起業へのハードルが下がりました。
自分を見つめ直すことができた
起業したばかりです。才能やスキルを見つめ直すことができました。ふと迷って立ち止まったときに読み返したいです。ワークをするには数ヶ月かかりそうですが、今後の成果に繋がるような気がします。良書がすべての人に合っているとは限りませんが、自分の場合は役に立ちました。
起業する人を後押ししてくれる本
何度も読み返しながら進めています。自分が起業するなんて・・・。と思っていましたが、この本から応援されたような気持ちです。起業したいけど仕事は辞められない。いきなり辞めるのは怖い。ほとんどの人がそう感じていることですが、読めば一歩前へ踏み込めますよ。
「スマホ起業!」の口コミ
行動することが肝心だと気づかせてくれた
起業できない人の特徴が書かれてあって、気づかせてもらったことがありました。自分が当てはまらないように、小さな行動を積み重ねていこうと思っています。なぜスマホで起業できるのか。勉強することではなく行動すること。最初が肝心だからこそ、小さく起業して進んでいくことが大事なのだと教えてくれています。前作もそうですが、とても読みやすくて文章術も参考になります。
とりあえず読んでみて!
スマホを使っての起業は負担なく始められるし、何か行動したいと思っている人にもってこい。起業はハイリスクハイリターンというイメージが変わって見えます。時間の使い方や起業難民のことも書いてあるし、何から手をつければ良いのか分からない人は、とりあえず読んでみて下さい。
ネットで効率的に集客する方法がわかる
ネットを使って集客する方法があって、いかに無駄な苦労をしないで起業するか解説されています。重要なところでは文字の太さが強調されたりしているので、とてもためになりますね。目から鱗的なところもあって、他の本と比べたら薄いけど、前向きな気分になれます。
堅苦しく考えず自分でもできるかも!と思えた
スマホを使っての起業は、自分でもできるような気がしてきました。起業ネタを見つけるためのステップもあるから、隙間時間を利用すればランニングコストはゼロで始められます。堅苦しく考えていた起業ですが、何度も読んで行動へ落とし込んでいこうと思います。
知識がなくてもわかりやすい内容
成功事例を知ることができるので、幅広い視点から起業を学べます。知識がなくても初めからわかりやすく書かれてあって、これまでにあまり自分の棚卸をしていなかったのですが、やってみようという意欲を持てました。
起業成功のノウハウを得てチャレンジしてみませんか?
会社員のまま起業して成功する経験は、特別な人だけに許されているものではありません。やろうと思って行動を起こした人だけに掴めるものですが、それを手に入れるための方法をたくさん書きました!
起業に必要な行動や心構えを出し惜しみすることなく、手のうちを見せていることがみなさんの口コミからもお分かり頂けるかと思います。
数件、中身が薄いとか、学びがなかったとか、低い評価もいただいたのですが、超初心者の方の最初の一歩のための教本として執筆したものなので、すでに起業されている方や成功されている方には、物足りなかったかもしれませんね(^▽^;)
それでも、これから何かを始めたいという人には、きっとお役に立てるものだと思います。
ぜひ起業のノウハウ、成功の秘訣を掴んでいただいて、あなたもぜひチャレンジしてみませんか?
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)