● 質問
新井さん、いつもお世話になっております。
高齢者の生きがいを探すイベントを立ち上げるため、現在ブログの更新を続けています。
ですが、アクセスがほとんどなく、毎日一桁です。
反応もありません。
こんなものだろうと思ってはいるのですが、これでこのイベントにニーズがあるのか、集客できるのか、不安にも思っています。
ニーズがないと判断する方が良いでしょうか?
基準のような数字があれば教えてください。
もっと更新するべきなのか、他の方法が良いのか、見込みがあるのかどうか教えてもらいたく思います。
● 回答
ブログの更新お疲れ様です。
頑張っていらっしゃいますね^^
更新を続けられているということですから、専門家としての知識や行動(ブログネタ)は十分にあると判断できますね。
とても素晴らしいことだと思います。
基準の数値についてですが、その前に、まずは最終目標(目指す形)を先に決めてしまいましょう。
アバウトなものでも構いません。
たとえば、イベントが4人でいいのか、50人なのかによって、アクセスの基準も変わるでしょうし、イベントのテーマによっても興味を持つ人の人数は変わるでしょう。
最終目標を決めて、その最初のステップでどれほどの人を集める必要があるのか、いきなり50人なのか、最初はモニターなので2人でもいいのか、それによっても戦略が大きく変わってきます。
読者に連絡を取ってニーズについて聞いてみたいというのでしたら、ただブログを書くのではなく連絡をくれるように呼び掛けたり、それではハードルが高いので、プレゼントを差し上げる代わりにメールアドレスをいただいたり、考えなければならないことはたくさんありますね。
今の状態はただ目的もなくブログを書いているように感じます。
アクセスについてですが、一桁となれば、何をするにも少なすぎるということはあると思います。
どうすれば人が興味を持ってくれるのか、もっと考える必要がありそうです。
更新しているのに集まらない理由は何なのか?
考えて修正をしないといけません。
タイトルなどを見直してみてはいかがでしょうか?
或いは、ターゲットとしている高齢者はブログを読む習慣があるでしょうか?
ブログと高齢者の親和性がないようでしたら、お子さん世代に向けて発信するなども考えてみましょう。
ブログのアクセス集める方法を考え、SNSやメルマガなどと組み合わせたり、反応が得られるようになるまでは試行錯誤の連続です。
今は、一桁のアクセス、こんなものか・・、で終わってしまっていますので、そこは「どうすれば伸ばせるか?」ともう一歩踏み込みましょう。
次の段階ではアクセスを見込み客に代える必要があります。
イベントにご招待したり、メルマガを送ったり、次のアクションですね。
結論として、アクセスの基準というよりも、まず、最終形を決めていただいてそこから逆算するということが大切で、それに届かない場合にはPDCA(試行錯誤)をして、届くように策を打っていく必要があるということです。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)