● 質問
ある家電製品を、独占的に仕入れられることになりました。
メーカーの社長と契約の約束をしたのですが、その後一カ月経っても、何の連絡もありません。
メールに返信もなく、契約書もなく、途方に暮れております。
副業でやっているため、嫌がられているのでしょうか?
その製品はとても良い商品で、 現在はメーカー直販でネットで細々と売っている程度で、その会社には販売ノウハウがない模様です。
大手が手をつけてしまう前に権利を抑えてしまいたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
● 回答
相手の社長が約束をしたわけですよね?
一般的に考えれば、トップが約束したわけですから問題ないものと思います。
ですが、忙しすぎて忘れてしまっている可能性もあります。
社員や秘書にもメールをしたり、 電話をかけてみるなども試してみた方がいいかもしれませんね。
仮に、他社がアプローチしてきていて、質問者様との契約をためらっているということであれば、 電話をした時に話をしてくれるでしょう。
私も、貿易商社業務をしていますが、メーカーさんから呼び出しを受け、近所の喫茶店でお昼を食べながら、遠回しに「今後の取引について見直しをしたい」と言われたことがあります。
相手も言い難いのですよね。
仮に、相手が契約書を作成中ということであれば、一か月ほど時間がかかるのは珍しいことではありません。
一字一句、契約の漏れがないかを確認しながら、リーガルチェックを行いながらやりますので、法務部がない零細企業である場合には、特に時間がかかるでしょう。
特に、新製品を簡単に副業の個人サイトに卸すことは、社内で反対する人もいるでしょうから、調整に手間がかかっているのかもしれません。
全て推測ですが。
電話をかける時に、「連絡を待っています」と言うだけではなく、質問者様がいかに情熱を持ってその製品を売りたいのかを、再度を訴えかけるといいと思います。
相手にとってメリットがある話であれば、断る会社はないでしょう。
もちろん、信用の問題で、「よく考えたら個人と取引したくない」などと思ったということも、考えられなくはありません。
そんな場合は、説得しても相手は落ちることはないでしょうから、現状を受け入れて次の展開を模索しましょう。
似たような商品を開発している会社を探し、そこの代理店になってもいいでしょうし、似たような開発力を持つメーカーに開発依頼を持ち込んでもいいかもしれません。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)