記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
起業をする時「個人事業としていくか、法人化した方がよいのか?」というご質問を受けることがあります。
どんな基準で判断したらよいのでしょう?
個人事業でやるのか、法人にするのかどうかは、事業の内容や起業の目的で判断するとよいと思います。
一般的には「課税対象所得」や「許認可の必要性」で判断することが多いようですが、それ以上に、法人と個人では、働き方や自由度が変わってきますので、まずはそこから考えてみるとよいと思います。
まずは個人事業と会社の本質的な違いを理解しましょう。
個人事業とは?
個人事業とはつまり「個人、私そのものが仕事をしている」という意味になります。利益は私のお金(収入)であり、自分自身の貯金から費用を使うという感覚です。(生活口座と事業用口座は分けるのが一般的ですが、あくまでも個人の口座です。)
個人事業の本質は、文字通り「私個人の事業であり、お金も意志も全てが私個人にゆだねられているもの」です。
法人でやる意味とは?
一方で、法人はもう少し社会的、公的な意味を持ちます。会社の本質は、個人ではなく「法人」であるということ、そして「組織のルールで仕事をしていく」ところにあります。一人社長であっても、一個人としての収入と、会社としての利益は、全く違うものとして扱わなければなりません。
もし、従業員を採用すれば、2人以上が一緒に働くことになり、それは既に組織です。(個人事業でも人を雇うことはできます。)個人事業、一人社長の時のように、フラフラとどこででも働く、喫茶店で働くというわけにはいかないでしょう。
また、法人は個人と違い、簡単に廃業することもできません。継続的に経営をし、発展させるためにある仕組みだからです。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全12冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)