あなたが起業する理由、起業したくないと思う理由。人生の選択

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

起業したいと言う人はたくさんいます。でも、セミナーに来て「起業する!」と思っても、自宅に帰るとまたグズグズしだして、結局フェードアウト・・・。そんな人もたまにいらっしゃいます。

その程度の極小リスクさえ取れない、前に進めない理由は、一体何なのでしょうか?
 

勉強会の様子
 

ポイント あるリサーチで見る、起業した理由

起業する理由、起業したくない理由

起業18評判
 

以前にちょっと興味があったので、人々の起業した理由について調べたことがあります。そこから見えたのは「働く理由」が会社で満たせなくなったため、起業に興味を持ったという人が多いということでした。

  • 「成果」としてよりも「感謝」としてお金を手にしたい
  • 自分が成長しているという評価を、自分の仕事で得てみたい
  • 使命感を達成したい

イチバンは、業績、成果だけを求めるのではなく、お客様に感謝され、その「報酬」を得たいという気持ちですね。会社から自動的に振り込まれるお給料では、その辺りの実感がわかないのは確かだと思います。BtoBのお仕事も、個人として感謝される機会が少ないのかもしれません。

「成長している実感」も似ていますね。繰り返しになりますが、一部の会社員の方は、自分の立場で義務を果たしているだけという感覚に疑問を抱き、ダイレクトにお客様から評価を得たいといった欲求を持つようです。それには会社内で直接交渉権がある立場や決済権を自分が持つ必要がありますが、さまざまな事情、軋轢でそれが難しいと知った場合、自分で会社を作る気持ちになったというわけですね。
 

目標
 

使命感も成長と深い関係がありますが、義務としてやるのではなく、自分の責任としてやるという感覚ですね。起業前の「ワクワク」というよりも、もはや社会的責任を担っているというくらいの自覚が芽生えているのだろうと思います。とてもやりがいがある状況でしょうね。

また「問題解決に、自分の能力を発揮したい」といった意見も、起業を目指す人の意見に多かったですね。一方で起業後の生活費については、賃貸物件を借りる目安が収入の3分の1だとすれば、自分の生活レベルを落とせば、不安は特にないといった前向きな意見が多くありました。一歩も動けない人との差はここなのかもしれません。リスクを許容する懐の差ですね。
 

ポイント 人生の分かれ道は生活改善ではありません

起業する理由、起業したくない理由

人生の選択
 

実際、独立を希望する人が生活に不満があるわけでもなく、希望しない人が満足しているわけでもありません。生活レベルを上げたいと思う人もいますし、効率よく仕事をして時間的に私生活を充実させたいと思う人もいます。お金だけが起業の動機ではありません。

起業すると、結果が全てになります。収入が低くてもよいと思えばそうできますし、上を目指せばキリがありません。自由に予定を組み、時には自由時間を設けて、休息にいつでも充当させることができます。単純に高い給与を得ようと努力して自由時間を犠牲にするより、自分の人生を自分で決めるために起業するという人も多いのです。
 

人生
 

また、本質的に安定を求める人は、なかなか起業をしません。仮に収入が低い状態でも、毎月振り込まれることで安心できるからです。起業をすると、明日をも知れぬ状態になりますので、そこを生き抜く覚悟がるかどうかで、本当に会社を辞められるかどうかは決まります。そのリスクを軽減するために、会社員のまま準備をするんですけどね!

安定収入を確保するということは、会社で立場を維持していくことでもあります。給与は大抵は労働時間と対応しており、作業量ではありません。例えば、1時間で100の仕事を完了できる社員と、その半分の能力しかない社員がいたとして、1時間は1時間ですから拘束時間は同じです。時間さえ過ごせば固定給が入ってくるのならば、保守的になって当然です。でも、僕はイヤでした。
 

ポイント 起業した人の特徴

起業する理由、起業したくない理由

解放
 

確かに起業後は、収入の不安定さに対する不安は、常に頭のどこかにあります。しかし時間に縛られず、自分が追求したい分野に好きなだけ時間を費やすことができるのは確かです。サラリーマン時代には全く気にしなかった、財務や経理に関心を強く持ち、経済の仕組みや税金など「お金の流れ」が手に取るようにわかるようになります。会社運営というのは、社会の縮図なのですね。

今は、日本では10年前に比べ、起業の条件は整っています。ネットの拡大と個人取引による受注のケースが増えているからです。起業に必要な最低限の出資額も、クラウドなどの外部資源の活用で楽になりました。それでも起業する人の割合(開業率)は、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の「科学技術指標2019」によれば、米国の半分以下、GDP上位先進国では最低水準です。(参考:科学技術・学術政策研究所(NISTEP)「科学技術指標2019|5.4.3主要国における起業の状況」

もったいない話ですが「安心」「安定」という言葉は、それだけ魅力的だということですよね。僕に言わせれば、会社にいる方が見えない人の力に振り回されて、よっぽど不安定なのですけどね。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全11冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!