● 質問
占いで起業を考えています。
対象とする顧客は企業の経営者で、経営コンサルティングを占いと一緒に行うビジネスです。
企業の戦略立案に東洋、西洋の占星術を使っていただき、経営者の意思決定のサポートを行います。
これはビジネスとしていけるでしょうか?
経営コンサルタントと名乗って大丈夫でしょうか?
また、具体的な経営についての知識はないので、その部分は外部に仕事を出す形で経営コンサルタントをマッチングしたいと思います。
● 回答
経営者や政治家が占いに通うという話は聞いたことがありますし、占いビジネスは盛況ですから、着眼点は素晴らしいと思います。
会社員のまま始めるにしても占いでしたらやり易いでしょう。
経営者を相手にする場合、日中の時間をどのように確保するのか課題が出てしまうので、あくまでも経営者個人を相手にする形で、週末などにサービス提供できるといいですね。
ですが、経営者のための占いですと言ったところで、内容が良く伝わらないのと、経営者向けって何が違うのだろうという疑問も出てしまうため、関心を引くことは難しいでしょうね。
例えば、社運向上、不動産(吉方位)アドバイスなど、もう少し対象者や業界、占う事柄を絞り込んで、占いをしてもらう人がご質問者様を選ぶ理由を明確にできるといいと思います。
たくさんの過去の成功事例をみせて、集客をしてください。
経営コンサルタントをマッチングするのはいいと思います。
出来ない相談にのることはできませんものね。
ですが、占い師が経営コンサルタントを探している人を集客するというのは、あまりピンときませんね。
占いをしている中で、経営の相談があった時にコンサルタントを紹介するというのでしたら、あり得る流れでしょう。
経営コンサルタントと名乗るのはリスクがあるかもしれません。
全然違うね、と言われてしまうかもしれませんし、開運○○アドバイザーなど、最初から「占い」とわかる方がトラブルも無いでしょう。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)