
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
近年、女性の起業が注目を集めています。しかし、実際に成功している女性起業にはどのような特徴があるのでしょうか。今回は、女性起業の強みと課題、そして2025年の成功戦略について詳しく解説していきます。
女性起業の現状と特徴
40代から50代の女性が起業を考える理由は、主に以下の3つに分類されます:
- お金の不安をなくしたい(老後資金、子供の学費、親の介護)
- 自分らしく働きたい(社会復帰への不安、存在意義の模索)
- 自由になりたい(誰かの人生ではなく、自分の名前で生きていきたい)
女性起業の強みとメリット
女性は男性よりも圧倒的に情報感度が高く、消費者としての経験値も豊富です。どこで新しいお店がオープンするか、どこの商品が人気なのか、消費者目線でお客様の気持ちを体感的に捉えられる能力に長けています。
実際に、お客様が言語化できていないニーズまでを捉えて商品サービスを設計する能力は、多くの女性起業家が持つ強みとして挙げられています。
細部への配慮力
女性が作り上げた商品サービスは、細かなデザインやユーザー体験が設計されていて、お客様の心を掴んだものが多いという特徴があります。
例えば、EC販売において:
男性起業家の対応 | 女性起業家の対応 |
---|---|
商品と領収書のみ | 商品+使い方説明+活用レシピ集 |
こんな違いがよく見られます。
意思決定の特徴
女性の意思決定には以下の特徴があります:
- 他人の視点をもとに意思決定(顧客目線で考えられる)
- 社員によく質問する(チームの多様な意見を取り入れる)
- 会社の利益よりも顧客の利益を考える(結果的に顧客満足度向上)
男性より向いているかもしれませんね!
女性起業で陥りやすい課題
成功している女性起業家の多くが抱える悩みとして、以下の3つが挙げられます:
- 仕事が楽しすぎて恋愛に遠ざかってしまう
- お子さんがいると仕事に時間があまり避けない
- 男性からの見られ方(高収入・高学歴女性への敬遠)
自信の問題
「私なんか」という言葉が口癖になっている女性が多く見受けられます。特に事務職系の方に多く、過去にアシスタント的な仕事が長く、自分で判断して成功した経験が少ないことが原因とされています。
対策としては、まずは働きながら副業的にできる事業から小さく立ち上げて、成功体験を積むことが重要です。
2025年注目の女性向け起業ジャンル
SNS×スキル販売
資格がなくても好きなこと・得意なことがあれば始められるのが特徴です。
成功事例:
– 専業主婦30年のMさん(52歳):家計簿オタクから家計簿サポートで初月3万円
– 甘酒研究開発の林さん:若い女性向け甘酒ブランドで受講中に180本完売
AI×サポート系
AI市場は2025年に2024年比約20%以上の成長見込みとされており、関わるだけで伸びるジャンルです。
成功事例:
– 派遣のSさん(44歳):美容室向けLINE文章テンプレート作成で月5万円
心・メンタルのサポート系
あなたの悩みがそのまま価値になるのが最大の強みです。
成功事例:
– Kさん(50歳):更年期の朝の辛さから「朝のメンタル整え講座」で初回満席
メンタル系の市場規模は国内だけで約3兆円以上という巨大市場です。
女性起業成功の共通点
成功者の3つの特徴
- 憧れの存在でありながら親しみやすい(ギャップ感)
- 応援され上手・愛されキャラ(受け取り上手)
- パートナーシップや家族関係がうまくいっている
ネットとリアルのバランス
成功している女性起業家は、SNSでの発信とリアルな人付き合いのバランスが優れているという特徴があります。人と会ってコミュニティを作り、それをSNSで発信し、また新しい人との出会いを生むという好循環を作っています。
複数事業の展開
自分の事業だけでなく、人の事業も手伝っている人が多いのも特徴です。これにより:
– 事業の安定化
– シナジー効果
– リスク分散
– ネットワーク拡大
といったメリットを得ています。
失敗を避けるため絶対NGなジャンル
流行りに乗っただけのコンテンツ販売
自分の実体験じゃない場合、共感もされないため、避けるべきです。テンプレ販売型コンテンツの再現率は全体の12%以下という調査結果もあり、成功確率は極めて低いのが現実です。
完全放置で稼げる系ビジネス
100%稼げません。「1度作れば後は放置で月100万円」という甘い謳い文句は絶対に信用してはいけません。
ビジネスは人と人との信頼関係の中で成り立つものであり、あなたの声があるからこそ伝わり、買いたくなるのです。
資格だけ取って満足型の起業
資格を取っただけでは稼げません。必要なのは:
– 自分だからこそ語れるストーリー
– 誰かに届く発信の工夫
– 資格プラス自分の言葉での世界観構築
自分に合うジャンルの見つけ方
3つの質問で起業のヒントを発見
- 何をしている時が疲れない?(夜中に時間を忘れて没頭すること)
- 人に頼まれがちなことは何?(あなたの当たり前が他人の価値)
- 過去の自分に教えてあげたいことは?(同じ悩みを持つ人へのサービス)
自分の過去の悩みをサービスにした人の継続率は一般的なビジネスの約1.4倍というデータもあります。
3つの輪の重なりを見つける
起業成功の秘訣は以下の3つが重なる部分を見つけることです:
やりたいこと | 得意・実績があること | 儲かる市場 |
---|---|---|
情熱を持って続けられる | モニターで実績作り | 2025年のトレンド |
継続できるゆる起業3ステップ
継続の重要性
継続できる人は世の中に5%くらいしかいません。つまり、95%の人が続けられないのが普通ということは、続けられたら成功してしまうのです。
ゆる起業3ステップ
- ステップ1:朝1分でもいいから自分の気持ちを書き出す(ジャーナリング)
- ステップ2:SNSに一言投稿してみる(「洗濯物を畳んだ私偉い」レベルでOK)
- ステップ3:週1回誰かと報告する(一言でも十分)
完璧じゃなくてオッケー、緩くでもやめないことが成功の秘訣です。
まとめ
女性起業家は、顧客心理の洞察力、細部への配慮、地道な努力を継続する力において男性を上回る強みを持っています。2025年は特に、SNS×スキル販売、AI×サポート系、心・メンタルサポート系のジャンルが注目されます。
最も重要なのは、完璧を目指さず、小さく始めて継続することです。自分の経験や悩みを価値に変える視点を持ち、ネットとリアルをバランスよく活用しながら、ゆるく でも確実に歩み続けることが成功への道筋となるでしょう。
あなたの声、思い、体験をちゃんと伝えていくことが、結果的に最も売れる起業の形なのです。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)