● 質問
通販を始めるのですが、送料を全国一律で送る場合、どこの宅急便がよいでしょうか?
またどのような契約をすればよいでしょうか?
● 回答
佐川急便、ヤマト運輸、西濃運輸、福山通運など、運送業者は大小たくさんあります。
どこがよいとは、一概には言えません。
物の種類や利用頻度などにもよりますので、条件を同じにして複数の会社から見積りを取ることをお勧めします。
全国一律で発送する場合、一律にした場合の送料、商品の重さや大きさの上限、沖縄や離島はどうなるか、などのいくつかのポイントがあります。
その他にも、代引、クレジットカード払いなどの決済手段の可否、各種手数料、支払いは月締めで請求書払いできるかなど、希望を伝えて見積ってもらいましょう。
また、契約は定期的に見直しましょう。
今は、送料を安くすることは極めて難しいとは思いますが、物量が増えてきたら検討してみましょう。
これはひとつのやり方ですが、発送地域毎に業者を変えても良いでしょうし、一番安い部分だけを使う方法もあります。
レターパックを基本として、入らないものだけ宅急便を使うなどは普通です。
また、必ずしも「宅配の実費=送料」である必要はなく、こちらでうまく調整することもできるでしょう。
ポイントとしては、
- 希望条件を伝えた上で、複数業者から相見積りを取る
- 常に良い条件の業者を探す
- 発送量の増加に応じて交渉をする
- 採算のとれる一律料金が設定できれば「実費=送料」である必要はない
ということになります。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)