● 質問
癒し系の手作り雑貨をネット販売したいと思っています。
私が手作りするものと、仕入れたものと両方売りたいと思っております。
仕入れはどのように交渉をしたらスムーズに契約することができるでしょうか?
● 回答
まず、商品を卸す側、メーカーになったつもりで考えていきましょう。
イチバン気になるのは・・・
支払いをきちんとしてもらえるか(前払いをしてもらいたい)
たくさん売ってもらえるのか
商品を大切に扱ってくれるか(愛情・イメージなど)
継続して扱ってくれるのか
経営者としての信用・人間性
などですよね。
相手が創業社長であるほど、人間性のチェックは厳しくなります。
サラリーマンですと、上の3つくらいがより重要視されますね。
手作り雑貨の作家さんは、個人の職人さんが多いでしょう。
となれば、財務、販売的なこともそうなのですが、やはり熱意や共感がより大切ですね。
その雑貨のファンであり、販売したい熱意を伝えることになるでしょう。
そして、相手の納得してくれる取引条件の取り決めを行います。
相手は現金前払い、ある程度の数量を要求するかと思います。
こちらとしては、後払い、オンデマンドがもちろん理想ですよね。
お取り寄せ形式(売れたら仕入れる)や、委託販売(在庫を置いておいて売れたらその分を買い取る)が可能なのかなども、確認してみましょう。
前払い、買い取りになってしまった場合には、在庫にならないように十分に注意しましょう。
物販は過剰在庫が命取りになります。
仕入れの仕切りは業界にもよりますが、30%、40%あたりが一つの目安になるでしょう。
数多く仕入れれば安くなりますが、販売力以上のものを仕入れることはやめましょう。
支払いは可能なら後払い、或いはカード払いにしてもらえれば、1カ月間の時間が稼げます。
難しいと思いますが聞いてみましょう。
ネット販売は、芽が出るまでに時間が掛かります。
誠実に、良い取引を続け、地に足を付けてしっかりと、コツコツ取り組みましょう。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)