
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
● 質問
ある企業からITコンサルティングを受注できそうです。ですが、本業がある(副業)と打ち明ければ、確実に失注する気配です。
正直に言うべきでしょうか? ウソをつくのは心苦しく、とても辛いです。
● 回答
副業コンサルタントであることを、クライアントに言うべきかどうか。悩ましいところです。
私が質問者様の環境を全て知っているわけではありませんので、このメールだけで公表すべきかどうかを判断することは難しいですね。
実務面ではどうでしょうか? 副業でITコンサルができますか? 昼間の打ち合わせなどはどうなるのでしょう?
確かに、内緒にしていても、相手から質問者様に「この仕事は副業ですか?」なんて聞いてくるはずはありません。そこをわざわざ自分から言っておきたいということは、嘘をつくというよりも「もしかすると責任をもって仕事を遂行できなくなるかもしれない」という恐れがあるからではありませんか?
法律的にも、わざわざ副業であることを言う義務はありません。契約上は相手との合意内容によります。
クライアントの立場から言えば、質問者様が副業コンサルタントであることがプラスになることは、まずないでしょう。マイナスの印象を含め、デメリットの方が大きいと思います。
副業だからと甘くしてくれたり、仕事を夜だけにしてくれるとは思えませんし、また、値段を叩かれるかもしれません。
ですので、契約と実務面に影響が全くないのでしたら敢えて言わなくても、訊かれたら正直に答えるということで良いのではないでしょうか?
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)