
記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:
● 質問
似顔絵の書き方の動画販売を考えていますが、ブログで紹介していきたいと考えています。
超初心者なのですが、どのような参考書を読むと良いでしょうか?
また、動画はYouTubeにアップしようと思っていますが、販売するにはどのようなシステムが必要になるのでしょうか?
誰でも見られてしまうとしたら、お金はどうやって回収するのでしょうか?
● 回答
いわゆる操作についての参考書は、本屋さんにもアマゾンにもいろいろあります。無料で学ぶなら、他の人が書いているブログで充分です。
ブログの操作画面などは頻繁に変更されるので、直感的にわかるようにならないうちは、本を読んでも混乱してしまうかもしれません。
noteなど人気のあるブログのプラットフォームならば、ネット上にたくさん情報があります。
今回は動画販売が目的とのことで、noteが良いと思いますので、まずはアカウントを取得し、操作してみましょう。
動画の販売は、Storesなどのショッピングサイトに誘導しても良いですし、Udemyやmediableを利用する方法もあります。手っ取り早いのは、限定公開動画の情報を有料記事に入れておくことです。
動画はYouTubeの動画を販売されるのでしょうか? その場合、YouTubeは規約上使えませんので「Vimeo」か「mediable」を使いましょう。これらなら、パスワードをかけたり限定公開にしたり、動画を販売する様々な方法があります。
たとえば、Storesで売るならば、まず、PDFを1枚作成します。そのPDFに動画のURLとパスワードを記載しておきます。そのPDFをストアーズで販売し、ダウンロードしてもらい、URLにアクセスしてもらうようにします。
動画は簡単には売れません。動画を売る前にご自身をしっかり開示し、信用されていなくてはなりません。
ブログで信頼関係を築くと、その後に初めて「この人の動画なら大丈夫そうだ」と思ってもらえます。ブログの使い方を間違えないようにしましょう。
ブログは宣伝のための媒体というよりは、信頼関係構築のために情報を提供するプラットフォームと考えましょう。似顔絵のノウハウなどを小出しにして、たくさんの人がみてくれるようにしていきましょう。
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!


★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)