寿司を握る技術指導や提供ノウハウを売るビジネスは成立しますか?

新井一

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

料理人だった経験を生かして、全国の温泉旅館やレジャー施設、スーパーの制御売り場などを訪問し、寿司の握り方から大量生産方法などをアドバイスしたいです。正直、寿司屋以外で出てくる寿司の質は低く、改善の余地が大きいと思っております。

寿司市場は、回転寿司や立ちのすし屋、スーパーのお惣菜以外でも可能性が大きいと考えており、今後回復してくるインバウントを狙ったホテルや旅館での需要は増えると思います。

このビジネスはどうでしょうか? どのように集客したらいいでしょうか?
 

起業前質問集
 

● 回答

寿司アカデミーやYouTubeがあり、学ぼうとしている人には情報は十分ありますから、プライドや様々な事情でそのようなものを使わない(気づかない)人がねらい目でしょうか。

魚のさばき方セミナーや動画が大人気なので、施設や旅館以外の一般の方にも需要はありそうですね。新メニューとして本格的な寿司を取り入れたい業者、大量生産できない業者は、確かに存在しそうです。

後は料理人とのぶつかり合いだけが心配ですね。
 

寿司
 

このような独自コンテンツを持っている場合には、YouTubeとブログでどんどん専門性をアピールするコンテンツ(既存の寿司メニューの問題点と解決策)を具体的に出していきましょう。そして、ターゲットの旅館やホテルにDMしてみましょう。

最初は実績がなく受注できないと思われますので、知り合いや伝手をたどって、とにかく無償でもいいので寿司コンサルタントとしての実績を積みましょう。

従業員や経営者からの声が集まってきたら、それを発信していくことで、ネット上から問い合わせも来るようになるでしょう。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

新井一
起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全12冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。


アイデア

会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

ポイント この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます!