● 質問
20代女性をターゲットにして、手作りのアクセサリーで起業したいと考えています。
どのようなサイトを利用すれば、手作りアクセサリーは売れるのでしょうか?
● 回答
まずは「ミンネ」「クリーマ」「テトテ」などが考えられますね。
単価は安めですが、「メルカリ」なども使えるでしょう。
その他としては、「Pinkoi」「iichi」「ハンズギャラリーマーケット」「Etsy」などもあります。
いきなりそれらに出品してもいいですが、「ヤフオク!」に出してみて様子を見るのもいいかもしれません。
「アクセサリー(女性用)」のカテゴリで見ますと、商品にもよりますが入札数はそれなりにありますので、売れる可能性があります。
ブランド品と比較して手作り品はどこまで売れるかは未知数ですが、やってみる価値はあると思います。
オークションに関する本はたくさん出ていますので、それらを参考にして、特に写真に気を付けて出品してみてください。
ちなみに、アマゾンでもアクセサリーは販売されていますが、あまり売れない(比較的弱い)と言われています。
手作り品はアメリカに「アマゾンハンドメイド」がありますね。
独自のネットショップで売る場合、集客が困難になることが予想されます。
だからこそ、ミンネなどのサイトを最初は使わざるを得ないでしょう。
ですが、自前のネットショップで売ることこそ、起業の王道であり、最終的なゴールになるはずです。
SNS(インスタがいいかと思います)やフェイスブックで写真をどんどんアップして、個人ショップにお客様を誘導し、ブランドを構築していきましょう。
そのためには、ブランドらしく、ロゴやブランド名などもしっかりと作っておきましょうね。
また、可能かどうか確認も必要ですが、他社の販売サイトから買ってくれたお客様に、その後は個人ショップから買ってもらえるように、メルマガやパンフレットなどを送っておきたいですね。
ちなみに、自社サイトはショップにせずブログにして、SNSと組み合わせてPRに利用し、通販の作業自体はアウトソース、或いは、よりお手軽にするという方法もあります。
たとえば、こんなサービスを利用するなど。
なぜ他社のサイトに頼っていてはいけないのか?
手作りアクセサリーで起業する際、販売はどうしたらいい?
有名サイトは集客力があります。
ですが、他社ですから自分の好きには利用できませんし、戦略で、いつサービスを終えてしまうかわかりません。
そこに依存して起業するは極めて危険ですので、リスクを分散しておく必要がありますし、だからこそ、自社サイトでブランドを構築しておくことが大切なのです。
自前のネットショップを運営しながら、他社に支店を出すイメージです。
他社に生活基盤を依存するのは極めて危険であることを、確認しておきましょう。
そして、ネットで売りながら、リアルのイベントに出展(出店)したり、デザインフェスタなんかに出品したり、人とのつながりを増やして、自分のショップに誘導するのがいいでしょう。
ブランド構築が要!
肝に銘じておきましょう。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)