需要(ニーズ)を把握する効率的な方法はありませんか?

記事執筆/監修:新井一(起業18フォーラム代表)
最終更新日:

● 質問

私は、税理士の資格を持っており登録も済ませています。現在、中小企業に対する経営指導で起業を考えています。

ですが、私は会社員であるため、昼間の時間に訪問するコンサルティングは難しいので、不動産関連の税務や原価計算についてのコンテンツを販売する方法を検討中です。

税理士として素直に独立できれば一番良いのですが、税理士はAI時代に生き残っていけるとは思えず、また、現時点でも過当競争に陥って受託価格下落傾向にある今、何らかのビジネスモデルを考えない限りこの資格を活かせないと考えています。

自分が得意とするコンテンツをダウンロードできる形にしてWebで宣伝したいと思ってますが、私が考えているコンテンツにニーズがあるのかどうかがわかりません。

どのようにしてニーズを把握すればよいのでしょうか?

ニーズがわからない場合、まず商品を作ってみて、売れるかどうかを見ていくしかないのでしょうか? もっと効率的なやり方はありませんか?
 


 

● 回答

税理士さんは確かに生き残りが大変そうですね。

契約機会は得意分野や地理的な条件、紹介などが主な入り口ですが、最終的には人柄、面倒見の良さ、細かい提案力が効いてくると思いますので、ビジネスモデル構築と同時に、本来の受託契約についても挑戦をしてくださいね。

ニーズの把握についてですが、これは見込み客にヒアリングするしかありません。モニター調査会社もありますが、その前にまず、自分で調査をすることだと思います。だからこそ、起業18でお伝えしています通り「身近な人」を対象にしてきたはずです。

適切な反応を得るためには、はい、いいえ、のような質問だけではなく、具体的な商品を見せて反応を確認する方が、ニーズがよく理解できると思います。
 


 

商品を作ってみてモニターをするということを、起業18でも行います。ですが、その「作ってみて」という話しは、100%にするという意味ではありません。知り合いにモニターするのですから20点くらいでOKで、その後に修正すればいいのですから。

いきなり上市するのではなく、まずは試作品でテストをする感覚でやってみましょう。効率的なやり方としては、サービスを20点くらいまで作り、後はイメージの企画書などをまとめておき、実際に見込み客に会いに行って聞いてみることです。

そこで「こうだったら買う」と言われたら、半分売れたようなものです。すぐに修正して、買ってもらいましょう。

ニーズは悩むものではなく、調べて把握するものです。どんどん動きましょう。


さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
記事執筆/監修:新井一(あらいはじめ)起業支援キャリアカウンセラー

起業18フォーラム代表。「会社で働きながら6カ月で起業する(ダイヤモンド社)」他、著書は国内外で全10冊。最小リスク、最短距離の起業ノウハウで、会社員や主婦を自立させてきた実績を持つ。自らも多数の実業を手掛け、幅広い相談に対応している。




会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】

自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)

モバイルバージョンを終了