最終更新日:
● 質問
中小企業向けに、経営状況の診断、改善の助言を行う仕事をしたいと思っています。
現在、中小企業診断士、社労士、FP等の資格を有しています。ですが、具体的にこれらの知識の活かし方がわからずにいます。
このような知識で起業できるものなのでしょうか? 何をすれば良いのでしょうか?
● 回答
まず、これ以上の勉強を一旦ストップし、ビジネスの立ち上げを行いましょう。そのためには、いろいろ散らかっている知識を整理することが必要です。何を専門分野とするかです。
そして起業後は、その専門分野の情報のアップデートをしながら現場経験を積んで、信頼されるコンサルタントに成長していきましょう。
● 質問小規模企業に営業支援、財務相談を提供するコンサルタントとして活動したく思います。クライアント企業獲得のためにブログを利用する予定ですが、どんな内容の記事を書けばいいのでしょうか?まだ実績が無いので、教科書にあるようなことしか書けず、オリジナリティに欠いてしまいそうです。また、ブログから無料相談受付をする場合、別にホームページも作成するべきでしょうか? ● 回答まず、ホームページについてですが、信用を得る意味では、きちんとしたホームページは必須です。ホームページのない企業もありますが、零... 小規模企業に向けた経営コンサルタントとして独立したい場合、ブログを書くべきか? - 起業18フォーラム |
ビジネスの立ち上げですが、まずは、どのようなコンサルティングを行うのか、商品をパッケージ化してください。
- 何のために、誰に、何をするのか?(やることのメニュー)
- サービスの名称
- サービスの価格
何を売っている人なのかを明確にしなければ、相談されることもありません。
経営コンサルタントならば、まずは経営状況の診断ですね。そこから戦略の立案、具体的なプランへの落とし込み、資金の計画などがあるでしょう。それらの流れや期間、価格を明確にしておいてください。
そして、サービスの提供方法も決めなくてはいけません。オンラインでZOOMのみの場合もありますし、SNSのDMで相談に乗るようなコンサルタントもいます。或いは、毎月訪問して会議室や現場でコンサルティングを行う人もいます。
● 質問30代の主婦です。現在、コンサル系の会社に勤めています。中小企業診断士の資格を取って、経営コンサルタントとして独立したいと考えています。考えているのは、中小企業の経営状態を把握し、経理や債務処理に協力するコンサルティングで、経理や会計などの付随する事務系の教育を含め、実際にクライアントへの出資も行いながら経営アドバイスをしたいと考えています。全てオンラインで行い、時間的制約がないビジネスを目指しています。アドバイスいただけますでしょうか? ● 回答プランはよくわかりました。私たちは今でき... 中小企業診断士の資格を取って経営コンサルタントとして独立するには? - 起業18フォーラム |
それらが決まったら、会社案内としてホームページを制作するなど、見せる媒体を持つ必要があります。それから顧客獲得活動です。
いかにして顧客になりそうな人と接点を持つか。通常は所属するコミュニティ(商工会議所など)のつながりからの紹介であったり、セミナーや無料相談から面談のアポを取ってアピールすることになります。
ネット集客なら、SNSやブログで発信することからですが、こちらは時間が掛かります。まずは人脈、リアルのつながりを重視し、同時にSNSからの発信も行うようにしましょう。
まとめますと、以下のようになります。
- 商品/サービスを明確にする
- サービスの提供方法を明確にする
- 名称/価格を明確にする
- 発信媒体を準備する(ホームページなど)
- 既にある人脈に媒体を案内する(紹介も依頼する)
- SNSでも発信する
- セミナーを開催する
- 個別相談に応じながら接点を作り、コンサルティングを提案する
さらに詳しく知るには、以下より検索してみてください!
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★自分のタイミングで学びたい、セミナーは苦手、というあなたは【動画版】起業セミナー(特典付き)