● 質問
中小企業向けのITコンサルで起業したいと思っています。
ですが、私は本業がSEのため、会社のノウハウが身についています。
会社を辞める前に副業でそのノウハウをベースに他社をコンサルして、背任行為にあたらないでしょうか?
本業とのすみわけ方法を教えてください。
● 回答
確かに本業の延長線上の起業ネタで行く場合、その境界線は難しいことがあります。
一応、リスクマネジメントの観点から、慎重に行動されることをお勧めします。
会社に副業がバレた場合、会社側はノウハウや情報を第三者に渡していると不正を疑うことでしょう。
その場合に、不正なことをはしていないときちんと説明できるようにしておくことはもちろん、そもそも対象顧客を変えたり、資料を流用しないなど、最初から切り分けをしておくことが大切になります。
対象顧客を中小企業ではなく、個人の起業家にされるのはいかがでしょうか?
ITに弱い人はたくさんいますし、需要はあると思います。
絶対にやってはいけないのは、今の会社の顧客に手を出したり、取引をしてしまうことです。
それをしてしまうと、言い逃れは一切できません。
また、直接コンサルティングをする以外にも、動画講座を販売するなど、会社員のまま始めるのにより適したやり方もあります。
昼間の時間にコンサルティングは可能なのでしょうか?
もし、そこを考えていなかったとすればいい機会でもあります。
今の会社と競合しない形に変えてしまいましょう。

★初めての方へ:起業18フォーラムとは?
★会社員のまま始める起業準備・6ヵ月で起業する!【セミナー@東京/オンライン】
★今は動画で学びたい、東京まで遠い、平日は無理、セミナーは苦手、というあなたは【動画で学べる】起業セミナー(特典付き)